妻が買いたいものの在庫が新宿の高島屋にだけあるということで、大北海道展もやってるし行ってみる?と開店時刻の10時に合わせて新宿へ。妻が割と近くにいつも車で行ってることもあり全部お任せしてしまった。
日本橋の高島屋は朝の10時というと、行列ができていて厳しいのだけど、この日かつ新宿の方は割とすぐに入庫できた。とりあえず催事場は混みまくるのがお約束なので、大北海道展でざんぎとかお菓子などを色々買ってきた。
昼はレストラン街に行ってみると、あまり見かけない店が多くて新鮮で良かった。11時すぐに行ったのに、どこも行列〜って感じだったのであまり並んでいない韓国料理の店に行って参鶏湯を食べた。ごちそうさまでした。
この後は館全体を眺めてみたけどハンズとかユニクロ、カインズなど日本橋に比べると日用品中心だなあって感想だった。キッチンやインテリアコーナーはだいぶゆったりしているので好みではあった。
この日はオペラシティーにでも行こうかと思っていたけど、あれこれ歩いていたら疲れたのでケーキを買って家に帰ることにした。日本橋もなんだけど、高島屋は三越に比べるとケーキのラインナップが微妙...。
Yotei で寄り道していたけど、シャドウズにも淡路の罠という DLC が配信されていたので操作感を思い出しつつ、プレイを再開していた。
アップデートがいくつか重なったというのもあるんだろうけど、シャドウズの方がキャラの動きが滑らかだったり、 mob がわいがやしているあたりは好みだなあ。そもそも江戸初期の北海道に人がいる、という方がアレなのでしょうがないのだけど。
雨とか四季の移り変わり、フィールドの描写もシャドウズの方が出来がいいと感じる。なんかクリアまでにクエストをしっかりやろうと標的探しをしていたら、本当は後で行くはずの城をボコボコに制圧してしまっていた。この辺、もう少し楽にできれば良かったのに。
主人公の奈緒江がめっちゃいいし、ゲームはめちゃくちゃ現在の自社仏閣であるとか歴史的な作法に忠実なので本当にいいゲームだよなあ。Yotei やって面白いと思った人はこっちもやると良いです。