実は勤務先のアンドパッドには福岡オフィスがあり、まだ行ったことがないねえ、美味しいもの食べたいねえ、と社長と話していて、福岡在籍の開発メンバーとの懇親会を兼ねて福岡へ。
福岡、前職を退職してから久しぶりだったので、pyama さんに連絡してとりあえずご飯を食べましょうと海鮮丼を囲みながら、最近どうですか、って話をしていた。店の場所、筑紫口と博多口のどっちがどっちというのがまるでわからなくてだいぶウロウロしてしまった。pyama さんも元気そうで良かった。
昼食の後はホテルの鍵をもらおうかと思ったものの、ちょっと早かったので一旦中洲川端に移動して福岡アジア美術館へ。
この時期はベトナム美術の特集で、普段は見かけないようなアーティストの作品ばかりで良かった。ベトナム、日本でいう第二次世界大戦は避けられない、というのと同じように南北の戦争も避けられないようで、特に東西に分かれる時の影響も大きいのだなあというのを再認識した。
常設展示の企画展の方も見応えある内容が多くて満足。アジア美術館は福岡市美術館のように流行りとは全然関係ない方向性のものが多いけど、逆にこれがいい味を出していていい場所だと思う。
オフィスについてからは、事前に計画していたあれこれをやったり、普通に仕事をしてから、中洲にある鯖郎へ。
コースだけではなく、毎度お馴染みの鯖コロッケも食べることができたので大満足。お疲れ様でした。