お盆期間中に適度に空いている都内か近郊に行くかねえと考えて、千葉市周辺に行くことにした。
朝8時くらいに出発したけど、京葉道路の出口付近で渋滞していて疲れてしまったが、こんなもんかな、という車の量ではあったので開館時間に合わせて到着できた。
展覧会自体は草間彌生のエリアがかなりよくて、それ以外も他の美術館ではなかなかみないような所蔵品がたくさんでよかった。埼玉近代もだけど、自分にとってちょうど空白っぽい時代、1950-1980年くらいの作品を見ることができるのは良い機会と感じる。
千葉市美術館の後は帰るかどうするかねえ、と考えたところ、県立美術館で知らない人ではあるけど面白そうな展覧会が行われていたので海の方に移動。
髙島野十郎展という、名前も聞いたことがないし、作品も記憶がないという日本画の作品が中心ではあったけど、月の絵などなかなか好みで良かった。
もう少しゆっくりして、どこかで何か食べて帰ろうとは思ったものの、妻の体調が悪くてイマイチ、となったのでさくっと帰ることにした。お疲れ様でした。
帰宅してからは、原神の幻想シアターをクリアしてしまった。いつも月末になって慌ててクリアしているので、今回は余裕を持って早めにって感じ。
風を軸に元素反応を大量に起こして、というのが前半で最後の方はキャラの性能で押し切ってしまった。スカークとエスコフィエが残ってるなら後は雑にやってもクリアできるので便利。