朝ドラはかける、程度でずっと見続けているけど妻が忙しくなって8時前に出勤とかになるとその日は見るのをやめて週末にまとめておさらい、というのを繰り返しているうちに1ヶ月くらいビハインドになってしまったので、この前の週末に数時間かけてまとめてみた。
やっと追いついた状態だと津田健がめっちゃいい味を出していて、土佐弁を喋らせてもサマになるなあと感心した。とか書いてるうちに、妻は今週も忙しいみたいで今週分をキャッチアップするのはまた週末になりそう。
今年の朝顔祭りは 7/6-7/8 と日から始まって火曜までというやや変則的な開催になっているので、この日の夕方にわたあめだけ妻に買ってきた。大した距離ではないけど帰りにわたあめ溶けるんではってくらい暑くて散々だった。
朝顔は〜というと、まだ在庫はあったようだけど、1年で枯れてしまうし、種からは開花しないように加工されているし、鉢ばかり溜まってしまうし、って感じで買うのはスルーした。バラに専念する。
瞬く放置していたオーストラリアで買ってきた限定 nanoblock のコアラをようやく組み立てた。珍しく、順番に作るというものじゃなくて、木、胴体、顔、子供を別々に作ったのをくっつけるという組み立て手順で「あれ?」となってしまった。まだまだ、積みnanoblockがあるので本を置く場所を真面目に作るために消化しないとなあ。