トップ «前の日記(2025/06/26 (木) ) 最新 次の日記(2025/06/28 (土) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2025/06/27 (金) [長年日記]

コード懇親会で見つけた RubyGems のユースケース2つをやっとマージした

かろうじてまだ先月という表現が有効な時期になってしまったけど愛媛で開催したコード懇親会で見かけた RubyGems のイマイチな挙動について出したパッチ2つをマージした。

一つ目は Added push_rubygem to default scope at gem signin command by hsbt · Pull Request #8672 · rubygems/rubygems で、gem signin で提供されるデフォルトのスコープに push 権限が含まれないので追加したというもの。

deivid は gem push をおもむろに実行すれば必要な権限が追加されるからと言っているけど、cli においてサービスなどへ signin なりログインをする、というのはドキュメントなどを見なくても最初にやる手順と思うので、そっちの権限が中途半端な状態なのが要因で gem push ができない、というのは最悪の体験なので追加してしまった。

二つ目は Run bundle install automatically after bundle gem by hsbt · Pull Request #8671 · rubygems/rubygemsbundle gem を実行して作った雛形の下で bundle install を自動で実行するオプションを追加したというもの。

これは bundle gem で作成された Gemfile を元に bundle install がそのままでは行われてないので bundle exec rake release とかやるとエラーになるって状況に初めて gem を作った人が2人ともハマっていたので、それなら rails new 同様に自動実行すればいいのでは、ということで同じオプション名で作っておいた。

ここしばらく Windows のビルド環境とか CI のメンテばっかりしていたので久しぶりに機能追加って感じになってしまった。他にもいくつかこれはやったほうがいいでしょ、というのが残っているのでマージしてしまうかなあ。

デス・ストランディング 2 をプレイ開始

実際には火曜から初めて夜にちまちま進めていたのだけど、この日は早めに仕事を終わりにしてまとまった時間でプレイを開始した。とりあえずチュートリアルっぽいメキシコエリアを抜けたというところまで。

オープニングと本当のチュートリアルの家に帰るというところまでで操作方法を思い出していた。登るという動作はなんてことないけど、降りるという動作は飛び降りるしかないんだっけ...。

PS5 Pro でやっているけど、とにかく映像が綺麗で DualSense の活用なども相まってゲーム体験としては最高な感じがする。週末は頑張ります。