この日は車でどこかに出かけようかと思ったら妻が単独の用事で車を使って出かけるというので、しょうがなく北浦和の埼玉県立近代美術館まで京浜東北で出かけてソロ旅をしてきた。
とはいえ、大宮行きに乗れば乗り換えなしで40分程度で着くので、電車に乗ったら座って iPad でゲームかちょっと読書をしていたらすぐだった。
メキシコ美術と埼玉、と言うキュレーションの展覧会で岡本太郎や福沢一郎などが受けたメキシコ美術、みたいな切り口は改めてみると確かにな、と言う感じでよかった。
あと、いつもの椅子コーナーに、なんてことない駅のベンチが展示してあって、なんでここに?と思ったらデザイナー「剣持勇」とあって「へーへー」となった。溶け込むようななんてことのないデザインというのは偉大なのだなあ。
せっかく北浦和に来たのだからと美味しいビリヤニはないかなあと適当に探したら、10種類くらいのビリヤニを置いているディヤという店を見つけたのでここへ。
ここは北浦和付近では数少ないハラル認証の店っぽく、ビリヤニ食べている最中もインド系っぽい人が肉を買いに来ていた。その人と店員の女性の人が英語で話していたんだけど、女性の人が「日本人から日本語上手ですね〜と言われます。日本人なのに」みたいな渾身のギャグを話していて吹き出してしまった。
なかなかよかったのでまた来ようと思う。
北浦和から午後には家に戻ってきて引き続きゲーム三昧。
原神は新バージョンの期間限定イベントが始まったので、稲妻エリアに戻って夜店っぽいのを遊びながらストーリー進行。まったり。
同時に鳴潮もアップデートがあって、こっちは新エリアが海と群島ばかりで手抜きだな〜と思ったら漁船に乗って釣りをするというのがメインらしく、よくできていると感心した。釣りを進めると漁船や釣り能力を強化できたりと、進めていて面白い。ひとまず、音声があるメインシナリオは終えたところ。
合わせて ZZZ も進めていたら、こっちでも釣りがあって笑ってしまった。完全に被っている。スターレイルはアップデート前でぼちぼちモードでおしまい。お疲れ様でした。