トップ «前の日記(2025/02/14 (金) ) 最新 次の日記(2025/02/16 (日) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2025/02/15 (土) [長年日記]

Ruby 3.1 の Windows CI を少し修正

朝起きたら k0kubun 君が 3.4.2 をリリースしようとしていたので workflow が流れていくのを見守りつつ、Ruby 3.1 の Windows CI が落ちているのでなんだこれ、と調べていた。

https://github.com/ruby/actions/commit/970df8aed96815adff43eb8daebfcc95bfbb7853

理由は上の修正のように vcpkg を使って依存ライブラリを入れているのに --with-openssl-dir="C:/Program Files/OpenSSL-Win64" というようにプリインストールされている OpenSSL のバイナリを参照してテストをしていて、それが原因だった。ちょうど vcpkg で壊れにくい仕組みにしていったのが 3.3-3.4 の時期なので中途半端に残っていたのだろうなあ。

Ruby 3.4.2 がリリースされた

3.4.2 のリリースの方はというと OpenSSL の最新版を取得する処理がぶっ壊れていたので k0kubun 君にお願いして何回か修正 & テストをしてなんとかなった。

https://github.com/ruby/ruby/commit/2556a975c7bcf9eead469a655e5d42aef06116c9

上記を直した後は docker image のビルドや ruby-build の定義追加などがちゃんと動いたようで良かった。

https://www.ruby-lang.org/en/news/2025/02/14/ruby-3-4-2-released/

土曜なので snap とか all-ruby の更新は週明けにして、ruby-build だけリリースして終わり。お疲れ様でした。

マンションの理事になった

ついにやってきた、という感じではあるがマンションの組合の理事就任のお願い、が来たのでマンションの管理組合の総会に参加しつつ理事になってきた。

基本、持ち回りとなっていて余程の理由がない限りは拒否することができない、という規約になっているので、まあやるしかないか、と真面目に会計を見たり、直近の要望であるとか取り組みなどをざっくりと把握するだけでこの日は終わり。