シリーズ購読で配信されていた。モーニングというか講談社のサブスクリプションをやめてからすっかりストーリーを追えなくなって、単行本が発売されてから「あ、そういえば続いてたんだ」というレベルで知るというのを繰り返している。
肝心の内容は夏休みが終わって大学の課題編に戻って、なんで絵を書いてるんだっけとか、実際のアーティストとその解釈の解説が多めで自分が好きなブルーピリオドが戻ってきたな、という印象だった。
Amazon のブラックフライデーセールだったので、前から買い替えをどうしようか悩んでいた Fire TV Stick の 4K Max を買った。今まで使っていたのは 2018 年のモデルだったので5年越しの更新となる。
Amazon アカウントを埋め込む設定で買ったので、接続したらすぐに WiFi につながってアカウントの引き継ぎもできて、便利便利〜と思いきや、アカウントの引き継ぎが微妙に壊れているようで新しいアプリのインストールを試みるとエラーになったり、Amazon Prime Video のアカウント情報が見えなくなっていて無課金ユーザーと認識されていたりと、「あー、こいつは credential の移行に失敗してんな」という状況だったのでログアウトしてから再度ログイン、その後アプリを全部ダウンロードし直し、で無事復旧できた。
その後は毎度おなじみの各種動画アプリのログインをせっせとやっていたけど、やっと UNEXT がアプリログインに対応していて感動した。いままでは UNEXT だけがパスワードログインで、毎回だるいなあとなっていたのだった。
Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー
Amazon
¥7,980
Fire TV 4K Max を買って試そうと思ったことの一つに Xbox Game Pass のストリーミングというのがあって、そこから原神にログインするとボーナスが貰えるというのでやってみた。
Xbox Game Pass 自体は PC の Web からサインアップして支払い手段を設定したら終わりで、Fire TV の方ではアプリをダウンロードしてからモバイルログインをして、原神をダウンロード、起動したらコントローラをつなげと言われるので余っている DualSense を繋いでおいた。その後、原神のアカウントを Xbox とリンクさせるか、という確認がでるのでリンクさせたら PS5 や iPad でプレイしている状況と同じ状態で普通にゲームできるようになった。
若干、解像度が怪しくて画像は荒いけど、動作自体はプレイはできるということまでわかったので、ギフトを貰って終わりにした。メインでプレイするにはちょっと厳しい気はするけど、旅行に行ってでかい TV でゲームができる、というのは良い場合もあるかもしれない。