来月の RWC 2024 に合わせて島根で行ってないところに行こうかねと石見銀山あたりを見ていたところ、たまたま温泉津温泉というのを見つけて、そこの旅館の宿泊予約が取れたので、その周辺をリサーチするのに読んだ。
温泉津、思いの外モダンというかおしゃれな店舗が多くて、今から行くのが楽しみになってきた。この手の本を Kindle Unlimited で読めるのは大変に便利。
川崎市の生田緑地にある岡本太郎美術館で、淺井裕介の過去の展覧会の図録を見かけて、前からそのうち買おうと思っていたけど、美術館で販売しているのは本人のサイン付きということでその場で買ってしまった。
この図録自体は福井の金津という都市での展覧会のもので、行ってもいない展覧会の図録を買うシリーズにはなってしまったけど、平面の作品だけではなく粘土細工としての陶器の作品も結構載っていて良かった。
先週にせっせと進めていた bundled_gems.rb のテストである bundled_gems_spec.rb を Bundler が提供している spec_helper.rb だとか .rspec などから分離して必要なものだけど RSpec.configure
に詰め込んで単に rspec コマンドを叩くだけでテストを実行できるようにするようにしていた。
https://github.com/ruby/ruby/pull/12111
改めて Bundler の RSpec スイートの複雑さというか、色々詰め込んでんな、というのと、そのおかげで Ruby を実行するレベルで mock なり各種環境変数などを差し替えているというのを理解できた気がする。結局1日作業になってしまったが、やってやれなくはない、という結果だったので良かったかな。