新車は購入してから1ヶ月または走行1000kmのどちらかを満たしたときに1ヶ月点検というのを勧められており、その際に見つかった不具合などは無償で修理なり交換の対象になるらしいのでディーラーに持っていって点検してもらった。なお、買ったときには1000kmも走るか?と思っていたものの、実際には1050kmくらい走っていた。頑張っている。
点検といっしょに洗車も頼んだので東京都美術館まで移動してパフェなどを食べていた。開館直後ということもあって空いていてよかった。
点検待ちの間、妻と合流して特別展として開催されている田中一村展を見てきた。田中一村、奄美の人らしいというのは事前に軽く調べて見に行ったけど、行ってみると結構な人だかりでびっくりした。人気あるんだなあ。
展示の量がかなり多くて良かった。パッと見でモチーフは若冲かな?というくらい、鶏の表現が上手なものが含まれていたり、日本画、山水画のようなものも多くてとにかく絵が上手な人だったんだな、って感想だった。
ミュージアムショップでは、アダンのクッションやアクセサリがたくさん売っていたので、クッションはぐっと我慢してポーチ風のぬいぐるみにとどめた。最初、アダンというのを知らなくて、パイナップルだと思っていた...。
東京都美術館の後は、ディーラーに行って点検が終わった車を回収してから、大手町に行って妻のメガネを受け取ってきた。
昼時でもあったので、オアゾまで移動して丸善の上にある蕎麦屋で一休み。ここの丸善、日本橋のそれより蔵書が充実していたので定期巡回のルートに入れて良さそうだった。この後は、ル・ノートルというケーキショップによってケーキを買ってから帰宅。
Ver 1.2 のアップデートが来たので、とりあえずシールドキャラのシーザーを...と思いバンバン引いていたら案の定すり抜けてしまった。あると便利だな、というキャラではあったのでいいっちゃいいけど...。
気を取り直してシーザーは引いた上でちまちま育成しながらストーリーは進めてしまった。新しいキャラを使ってストーリーをやれるといいのだけど、レベリングを一気にしても旨味はあまりないので、「まああとで」という感じで。
ストーリーはまあまあ面白かった、というか追加されたボスや育成素材をドロップする精鋭モブが結構強くて、あまりにも適当にやりすぎると負けそうになる感じだった。そもそもがアクションゲームなので、当たり前ではあるんだろうけど...。
ざーっとアップデートされた要素を抑えつつ、ミニゲームなどをプレイ中。2週間後の原神の Ver 5.1 までこんな感じかな。