トップ «前の日記(2024/09/06 (金) ) 最新 次の日記(2024/09/08 (日) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2024/09/07 (土) [長年日記]

水沢うどんを食べた

先週は諦めた群馬ドライブへ。群馬というか伊香保付近を調べていたら、日本三大うどんの一つという水沢うどんというものを見つけたので、まずは底に行ってうどんを食べることにした。

関越自動車道、入口が中途半端な場所で意外と面倒なんだな、ってことがわかったのは良かった。それにしても高速に乗る前にカーナビが3回再起動したのは不穏すぎる。

水沢うどん、うどんの店が結構な数があってどこにしようかなあと選んでいたら、岡本太郎がよく行った店、として大野屋というのがあったのでそこでうどんと舞茸天ぷらを食べた。これ、二人でそれぞれセットを頼んだけど、天ぷらが思いの外大きかったので1つで良かったな...。

うどんも天ぷらも大変美味しく、店のあちこちに岡本太郎の作品が飾られていてとても良かった。また来たい。

水澤観音を参拝

水沢には水澤観音を祀っている寺もあり、せっかくなのでとお参りに行ってきた。

山門が立派なだけじゃなくて、ぐるぐる回すだけでご利益がある塔とか、100円払えばだれでもつくことができる除夜の鐘とか、寺はほんとエンタメランドだな、と感じるおもしろスポットだった。階段がめちゃくちゃ急だったので帰りは坂道を下ることにした。

ハラミュージアム ARC に行ってきた

水澤観音から数分で今回のドライブの目的地のハラミュージアム ARC に到着した。駐車場に止めてから入場料金を払う、ではなくて駐車場に入る前に払うという形式だったのが面白かった。駐車場だけ使って、どっか行く、みたいな人がいるのかなあ。

思っていたよりも展示作品が少なかったのは気になったけど、草間彌生の作品などで、他では見ることがない作風のものが結構な数あったのは良かった。

半分が室内、半分が屋外というくらいの美術館で、今の時期だとちょっときつい、というくらいには暑かったので、早々にカフェに避難して休憩。もうちょい涼しくなってから来るといいんだろうなあ。

オラファー・エリアソンの作品も中にはいって見ると「あー、オラファーだ」となる内容だったので良かった。ここだけを目的にくる、というのは今後はあんまなさそうだけど、なにかの折につけて寄ってみようとなるくらいにはいい場所だった。

バラの家で買い物

写真がちょっと反射して、どこかの荒れた庭、みたいになってしまったが、園芸のなかでもバラといえばこの人、という木村さんが経営しているバラの家という園芸ショップに行ってバラをいくつか買ってきた。

今回選んだのは、ロサオリエンティスというバラの家が独自に育成したやつで、病気に強い、暑さに強い、寒さにも強いという雑なレベルでガーデニングをやっている自分にはちょうどいいやつだった。一鉢3800円で、なかなかいい値段はするものの、大人の趣味としては別に、って感じかな。

このあとはせっせと首都高を走って帰宅。お疲れ様でした。