Windows で Hyper-V 周りの設定を変更したので、久しぶりに再起動をしたらスタートアップ時に Microsoft による onboarding 画面と共に OneDrive のバックアップを有効にしたという表示がなされて、これが最近噂のやつか、と軽く見ていたら思いの外大変だった。
発生した事象としては以下のとおり。
Windows には、言語設定によって「動画」とか「Videos」というように表記が変わりつつも、フォルダの実態は「Videos」となる特別なフォルダがあって、OneDrive への統合時にホームディレクトリの Pictures をその特別なフォルダとして OneDrive 配下に作成したようだった。で、自分は Windows を英語設定で使っているので、同期を試みたものの OneDrive には既に Pictures という名前が存在したので、なんだかよくわからない状態となっていたっぽい。
幸にして、エラーで止まった時に OneDrive の WEB UI を見ると、こっちは日本語設定なので「写真」と「Pictures」という2つのディレクトリがあって、Pictures には自分が使っていた写真データが残っていたので「Photos」とか適当なディレクトリにリネームしたところ、コンフリクトで止まった同期が再開しつつも、ローカルでも Photos ディレクトリが復活してデータのサルベージができた。
いやー、この手の同期はちょっとミスるとデータが全部消えるとかよくあることなので、休日だというのにめちゃくちゃ冷や汗が出た。勘弁してくれ。
シンガポールに行ってる間などに色々溜まっているイベントやストーリーを片っ端から消化していた、原神、スターレイル、ZZZ、鳴潮と4つが1週おきに更新されるのでこれだけで無限にやることがある。
まずは鳴潮の同行クエストをサクッと終わらせて、来週が期限となっているようなあれこれを全部終えた。この手のやつは、毎日やらないとダメなやつと、週末に全部やればいいというやつと2種類あるんだけど、前者の方は起動できない日もあるので全部後者のようなタイプにしてくれるとありがたい。
それにしても、鳴潮はキャラの深堀りが浅いというか、ストーリーテリングが「???」となったまま終わってしまうということが結構多いように思う。そういうものと割り切ってサクッと流して、育成とか探索を楽しむというのでもいいっちゃいいけど、造形は割と好みなのでもうちょい頑張って欲しい。
スターレイルは、というと新バージョンでメインストーリーと新キャラ、新キャラのストーリーが解放されたので粛々と進めていた。キャラストーリーのボス、意外と強くて雑な編成で行ったら負けてしまった。
原神は新キャラに備えて粛々と素材集めと撮影イベント、ZZZはやっと朱鳶の使い方がわかってきて、強化すると共に後回しにしていたクエストやイベントをバシバシクリアしていた。それでも高難度の方はクリアできないでいるけど、この辺はもうちょいガチめに育成をしてからかなあ。
Netflix で地面師たちを見たついでに、映画色々あるな、と眺めてみたらゴールデンカムイの映画実写版が配信されていたのでシュッとみた。
ストーリー自体はほぼほぼコミックに忠実に再現されていて良かったものの、前評判通り、衣装が綺麗すぎるというのは確かに気になった。特に配役とか確認しないで見ていたら、鶴見中尉が玉木宏だったのが面白くて、あの狂気キャラをちゃんと狂気キャラとして演じていたのが良かった。