若松英輔の新刊として、NHK テキストから発売されるという通知がきたので柳宗悦がテーマだし積んでおいてよかろうと積んでおいたのを読んだ。
柳宗悦だから民藝の何かかなと思いきや、NHKラジオの宗教の時間というコーナーのテキストで、柳宗悦を思想家として捉えて解説を行うというテーマで読み終えてみると良かった。そもそも鈴木大拙の師事しているとかも知らなかったのだけど、民藝運動の手前の部分と運動を支える思想について深堀りできたのは勉強になった。
ただ、この時代の日本の思想家はいまいちシュッとは頭に入ってこないので、もう一回読む、位が必要そう。下が発売したときに頑張ろう。
NHK 宗教の時間 柳宗悦 美は人間を救いうるのか(上) 2024年 4月~9月 [雑誌] (NHKガイドブック)
NHK出版
¥1,040
デイリーセールで買った地球の歩き方エジプトを読んだ。トルコ、アラビア半島もだけど、エジプトも行きたいとは思うけど足が重いというエリアで、ピラミッドなどを目で見る機会はあるかなあって思いながらパラパラ眺めていた。
アレキサンドリア、アブシンベルなども考えるとエジプトに行って終わり、帰国、というコースなら別の場所にしよう...となってしまうんだよなあ。なんでだろう。
B08HGM4WHN