NHK 学びの基本シリーズ、Kindle Unlimited の対象だったので読んだ。解説が100分de名著シリーズで担当しているとじっくり読む著者である若松英輔だったので、取り上げられている書籍と解説はだいたい同じノリでよかった。
rbenv の方にインストールした gem が動かんのだけど、という報告が来ていて環境がなにかおかしいのでは?と思って眺めていたら mislav が rubygems のバグやろ、と報告してくれた。
去年、そのへんをいじって Psych ではなく Ruby で書かれたパーサーに置き換えたのは自分なので「あー...」となって直していた。
細かいことをやりだすと無限に要件が出てきて辛いので、とりあえずコメントを単純に弾くようにだけしておいた。Psych を完全に置き換えてしまって、任意のバージョンを RubyGems や Bundler で使えるようにしたいのだが先は長い。
d design travel シリーズのスピンオフの続編の LONG LIFE DESIGN 2 を読んだ。47都道府県それぞれについて「っぽいもの」を紹介しながら、途中途中にコラムが入っているという感じでサクッと眺めつつ、気になる店などがあったら Google Maps にピンを打つなどしておいた。
ピン打ち、結構溜まってきて「これはどこで読んで打ったピンだっけ...」となることが多いのでもうちょいちゃんとカテゴリ分けとか整頓するかな...。
LONG LIFE DESIGN 2 (祈りのデザイン – 民藝的な現代デザイン –) (d47 MUSEUM)
D&DEPARTMENT PROJECT
¥2,970