トップ «前の日記(2022/10/03 (月) ) 最新 次の日記(2022/10/05 (水) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2022/10/04 (火) [長年日記]

Asakusa.rb 680 回

今回も discord で開催。discord の Server boosts が 13/14 でもうすぐ Lv3 にできる、という状態だったので Nitro の subscription を契約して Lv3 にしておいた。特に使いたい機能はないけど気分的に、って感じ。

https://asakusarb.esa.io/posts/1110

10/5 から開催される DroidKaigi 2022 のタイムテーブルや開催場所を見たり、チケットの値段上がってるね〜という話をしたいた。あとは、再来週の週末に Kaigi on Rails が開催されるので、それに合わせて Asakusa.rb のみんなで配信を見ながら喋る場所を用意できないものか、ということで近所の貸し会議室などを探していた。

あと、いつの間にか RUBYCONF BRASIL 2022 が開催されていて、Ruby Conferences にも載ってない!!1とか、ポルトガル語全くわからん!とか盛り上がっていた。じわじわとカンファレンスが再開されていていいことっぽい。

ruby-build の suggested packages を更新

ruby-build で地味に便利なリソースとして https://github.com/rbenv/ruby-build/wiki#suggested-build-environment というワンライナーで何も考えずに実行すれば、Ruby は大体ビルドできるようになります、というページがあるんだけど、ここに gmp と rustc を追加した。

rust は Ruby 3.2 以降に YJIT を有効とする Ruby をビルドするために必要で gmp は Integer の処理を高速化するために入れておいた方がいいよというやつ。この二つ、自分が確認できる OS で一通り調べた限り、libgmp とか gmp、rustc とか rust などと揺れてはいるけど、おおよその Linux で YJIT をビルドできるバージョンが提供されているので大丈夫そうだった。ただし、CentOS 7 の yum には rust がないので、CentOS 7 を使ってる人は RHEL なり別のディストリビューションなりに乗り換えましょう。

調べた結果は itamae-plugin-recipe-rbenv にも追加しておいたので、mitamae なりを使ってる人は plugin をアップデートするだけで suggested packages が勝手にインストールされると思います。

Ruby CI に yjit を追加

Shopify 方面から Ruby core team 側でも yjit のテストや CI などを整備してリリースを安定させる何かをやっていきませんか、と提案があったのでまずは Ruby CI に YJIT を有効とした状態でビルドするように @mametter と作業していた。

とりあえず chkbuild に YJIT 対応を入れた上で Ubuntu x86/arm, macOS M1 の3つに YJIT を有効としてみた。chkbuild なかなか複雑なんだけど、とりあえずこの辺からスタートで。