ゼルダとマリオカートを買ったら空き領域が残り 6G とかになって、これ以上ゲーム買えないじゃん...となったので Micro SDXC カードを買った。カードは取り付けしてから本体をアップデートしてから本体での認識は完了。これ、SDXC 差した時だけアップデート走るというのが面白い、別に全部アップデートとして配信すればいいと思うんだけどそうしない理由はあるんだろうか。
SDXC へのデータ移動は撮影した画像以外はできないので、ゲームデータは設定のデータを整頓してから、再ダウンロードすると自動的に SDXC に転送という手順で本体の空き領域を増やすことにした。この整頓を使えば本体のメモリだけで常時 2 つくらいはゲームをプレイできるという感じになるんだろうけど、ゼルダは半年後に拡張パック出るのでその時に確実にプレイするだろうし、マリオカートも隙間の時間にシュッとコースを走るみたいなプレイだろうから、やはり本体の記憶領域だけだと少し厳しい。
SDXC に移動してからのゲームプレイの感想としては、ゼルダのロード時間はたいして気にならないなという程度なので速度面が気になって SDXC を買ってない人はシュッと買っておいた方がいいと思います。あとは複数のゲームを保存しておくかどうか、というプレイスタイル次第かなあ。
なお、Amazon の 200GB の SDXC カードのうち 2000 円で出品みたいなやつは、全部アカウント乗っ取られ系なので 9800 円前後の正規価格なやつを選ぶように買う人は注意してください。
GW 最終日ということもあって遠出しないで近場のカフェバッハで朝食とコーヒー飲んでから、近所を散歩しつつ竹細工の市川商店でティーマットを買ったり、南千住のローヤルホームセンターで夏に向けた暑さ対策の窓際の資材を物色するなどしてきた。
ホームセンター、行くとほぼ全てのコーナーでテンション上がるので定期的に行くべきだなあ。マンションだからそれほどできることは無いけど、一軒家だったら庭作成とかなんか色々やり続けてるだろうなあ。