トップ «前の日記(2011/05/14 (土) ) 最新 次の日記(2011/05/16 (月) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2011/05/15 (日) [長年日記]

[infra] サーバー監視サービスあれこれ

社内で動かしているサーバー群を監視する手段をちょっと検討している。

とりあえず内部的な監視については munin で何とかなるかなあという感じだけど、専属のインフラエンジニアがいない弊社だと、もっと手軽にホスト名を指定するだけで監視できるようにもしたいので外部のサービスで監視できないものか調べてみた。

軽く分類するとサーバー監視には2種類存在していて"アクティブチェック"と呼ばれる監視システムが巡回して確認するタイプと"パッシブチェック"という監視対象のサーバーが情報を監視サーバーに送信するタイプがある。

アクティブチェック型のサービス

これは割と沢山あってどれも値段と雰囲気で決めるのがよさそう。

上のサービスのうちstillaliveは単純なpingやhttpアクセスだけではなくて"ログインしてからあれこれするとどういうステータスが返ってくる"というようなシナリオレベルで監視することができるというちょっと変わったサービス。この前 heroku から使えるようになったので無料プランで使っている。

価格はどこもサーバー10台くらいまでは月$10で収まる(stillaliveは2シナリオ、実質2台)なのでとりあえず監視するというレベルかなあ。

パッシブチェック型のサービス

外部サービスで提供しているパッシブチェック型のサービスは

しか見つからなかった。serverdensity は debian や centos のパッケージで agent をインストールできるようにしていて、メモリ使用量やロードアベレージと言った情報も Web から全て確認できる。高級感もあって良い感じなんだけど、サーバー1台あたり月$10とアクティブチェック型に比べてだいぶ高い。

パッシブチェックっぽいことをちゃんとやろうとするなら、やっぱり内部で munin や nagios, ganglia でやらないといかんのかなあ。他によさそうなサービスがあったら誰となく教えて下さい。