トップ «前の日記(2006/12/08 (金) ) 最新 次の日記(2006/12/10 (日) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2006/12/09 (土) [長年日記]

[Life][Sapporo]復活

昼過ぎにやっと二日酔いも回復してまともに動けるようになった。つーか、ボーナス支給日にススキノで忘年会やってその後は(ry とかどうかと思うのだが明智君。

今週はデートお休みなので家でのんびり。

[Net][NHK][TV]今日のNHKの「日本の、これから 「ネット社会の安全・どう守りますか」」

匿名議論についてありきたりのうだうだ議論をやってるんだけど、ほとんどの人が Authorization と Identification がごっちゃになりすぎ。

とりあえず番組構成を考えた人間は首にすべき。ネット=匿名=悪という感じに持ってきたい低レベルの VTR と論客として参戦した人(坂村健、紀藤弁護士、etc)のレベルがあまりにも違いすぎる。

[PC][Life]PC 周りの掃除

いい加減学生の頃にいじっていたPC関係やジャンクパーツ、ゲーム関係のものを一斉処分。出るわ出るわ、減価償却ができてない品々が…。

  • CLIE PEG-NR70V(当時は5万くらいしてたっけ)
  • PS2のコントローラ4つ(何でこんなにあるんだ)
  • PCMCIAの無線LANカード(買った記憶が全くない)
  • ゲームキューブ(Wii を手に入れた今となっては)
  • 壊れかけていたのでデータをサルベージした後に放置中のHDD3つ
  • Microsoft のマウス2つ、ジャンクキーボード3つ
  • etc…

ほとんどのものが「まだ使えるのでそのうち使うかも」という感じで残しているものばかり。たぶん、こういうのはいつまで経っても使わないので、売れるものは売ってしまって、動かない or 動きそうにないものは全部ゴミ箱送りに。

これでだいぶ片付いたかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
# むらけん (2006/12/10 (日) 19:16)

日本の一般ピーポーに authorization と identification の区別を求めるのはかわいそうだよ. たしか, どっちも日本語に無いよね?

# しばた (2006/12/10 (日) 20:20)

Identificationは(概念的なものが)無いけど、Authorizationはあるんじゃない?