トップ «前の日記(2006/08/19 (土) ) 最新 次の日記(2006/08/21 (月) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2006/08/20 (日) [長年日記]

[Podcast][mhatta]mhattaのPodCast 2006-08-19

2ヶ月ぶり! てっきりもう終わったのかと思っちゃったよ。

mhatta radioに限らず、他にも6月頃から更新が全く止まってしまったpodcastが多かったんだけど、Podcastingブームも過ぎ去ってしまったのかねぇ。

[SBM]最近のソーシャルブックマークについて色々

全く推敲してない思いつきの駄文。

情報の質とブックマークする人

GIGAZINEが目立ち始めてから顕著だけど、特定のサイトのエントリをくまなく(オレの基準では3割)以上ブックマークしている人は言い方は悪いけどいわゆるBOTと同じで単なるブックマーク最適化マシーンと思うことにしていたり。一時期のbogusnewsのアレみたいな感じで。つーか、今時レジストリをクリーンして高速化って研究さんそのものなんじゃねーのとか思っているんだけど。

SBMとお気に入り機能

お気に入りとかnetworkとかってそんなに使われていないものなのかなあ。SBMってのは自分が忙しい時でも、そのときに暇な人をエージェントにして楽々情報収集ってものだと思っているんだけど。

だから、SBMで自分と似たような情報嗜好を持っている人が見つかったら、似たようなエントリのブックマークはその人がやってくれるんで、自分の手を動かす必要なんて全くないはずなんだけど、そんなに自分でブックマークしたいのかな? この辺はデータを手元に置いておきたいという所有欲から来るものなのかなあ。

トップページの情報

そういや、「PC高速化」とか「非モテ」とか「もめ事」ばっかりがトップページにあるから女性が集まらないとか、情報が偏っていて面白くないとか言うのもわからんでもないけど、かといって「非モテ男におごらせる方法」とか「この夏の肌の手入れ10箇条」とかそんなのがトップページに並んでいても、それはそれで愚痴をこぼす人はいるんじゃないの。

情報の嗜好なんて万人が違ってて当たり前なんだけど、それが「人気のエントリ」とか「注目のエントリ」という単語でくくられてしまうあたりが中二病を刺激したりするのだろうか。

SBMのトップページ

というか、最近のSBMってはてなにしてもdel.icio.usにしてもごちゃごちゃしてきて激しく見にくいよね。いっそのことトップページにはエントリなんて載せないようにすると、みんなお気に入りを使うようになるんじゃない? そうしてしまうと、新しいエントリが発掘できないって言う人がいるだろうけど、新しいエントリの発掘は

  • 自分と違う嗜好の情報アンテナを持っている人
  • 自分よりも情報アンテナの範囲が広い人

をお気に入りに登録すればほとんどカバーできるしねぇ。その人をどうやって捜すかはタグとかお気に入りのお気に入りでも検索しなされ。

Plagger

ようするにお気に入り/network機能とかを使わないで、衆愚だなんだと言ってる人は複数のSBMのトップページとかホッテントリをPlaggerでRemixして自分の嗜好にあった情報だけを取り出せってこってす。

関連情報

今日の夕食

はいはいパスタパスタデイリーワインデイリーワイン。

[Plagger][Perl][Test][Hackathon]Plagger Hackathon 2 2日目

本日のテスト書き

  • CustomFeed::Mailman
  • Filter::HatenaDiaryKeywordLink
  • Filter::HatenaDiaryKeywordUnlink
  • Filter::HatenaKeywordTag
  • Filter::Regexp
  • Filter::TTP
  • Subscription::Bookmarks::Mozilla
  • Subscription::Config
  • Subscription::HatenaGroup
  • Subscription::Odeo
  • Subscription::PingServer

Hackathon開始前はユニットテストの数が39個だったのがr1528現在では102個なんで、自分の成果としては16/63個とまずまず。NotifyとかPublish系にもチャレンジしたかったんだけど、今の知識だとちょっとテストの書き方がわからなかったので今後の課題ってことで。

残りのテストも夜か朝Hackでちまちま書いて行くことにしよう。