トップ «前の日記(2005/12/19 (月) ) 最新 次の日記(2005/12/21 (水) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2005/12/20 (火) [長年日記]

[RSS][blog]RSSの要約とか何とか

背中を見てみるとハンドアックスが刺さっていることに気がつく。

RSSに全文を入れるとか入れないとか - HsbtDiary (2005-12-13)に対してhxxk.jp - The opening is not a summary.という反応。さて、

要約がどうこう言っているのもちょっと疑問です。

の部分について、問題の「Don’t lose your temper」なんですが、Don’t lose your temperのRSSを確認してみると確かに<content:encoded>に全文が入っています。ところがFEEDBRINGERの過去記事表示機能を使って12月13日のエントリをみてみると、RSSの<description>にも<content:encoded>にも含まれている内容とは別の内容(本文の冒頭の節と少量の付けたしで完結)が表示されます。

「Don’t lose your temper」の場合、上記のように完結している「別の内容」がRSSの<content:encoded>として作成されており、後で本家を覗いた時に「別の内容」では補いきれないような量の文章が追加されているのを見て、「別の内容」が要約なんだなと思いました。はてなダイアリーも含めて要約のみを提供しているRSSは普通「...」が文末に付加されているので、見て直ぐに要約とわかるし、興味がある場合はクリックして中身を確かめるのですが、「Don’t lose your temper」の場合はいずれにも該当していないため「本家に誘導できない要約はデメリットでしかないなあ」と思った次第です。ところで、

「文末に ... のような文字列があるか無いか」だけなんですけど、 ... があるか無いかの差ってそれほど大きいのかなあ。

とのことですが、私にとっては大きいです。tDiaryやはてなダイアリーの日記モードだと、1セクションの全文が<description>内に全て収まってしまう内容のものも多いです。1セクションが<description>内に収まってしまうものと収まりきらないものが混在しているRSSを、RSSリーダーで読むときに続きがあることを簡単に判別する方法が「...」なんです。この辺は私個人の話なんで、他の人はそうじゃないと言われても「はあ、そうですか」としか言いようがありませんけども。

要約であると明示するか・しないかについですが、この前とはちょっと考えを改めました。これは<description>として定義してあるRSSを小細工するのではなくて、RSSリーダーに求めるべきことだよなあと。表示する<item>が<description>の時はどこかに「要約」であると明示して、<content:encoded>の時は「本文」であると明示すれば解決できそうな気がします。

ハンドアックスありがとうございました。

関連情報

[RSS]RSSリーダーで取り込んだRSSの著作権

Aさんがエントリを作成してRSSを生成、RSSリーダーがクロールして内部で履歴として保存。その後Aさんがエントリの内容を書き換えてRSSを更新。その時のRSSリーダー内部として残っている履歴は著作権的にどういう扱いなんだろ。

よくわからないので、上のエントリで画像として載せたFEEDBRINGERの画像は夕方には消します。

追記

20:00に消しました。

[TA]今日のTA

以前に作成していたオンラインアンケートシステムの回答期間が終了したので、回答結果を集計して担当教員へ送信。