トップ «前の日(03-07) 最新 次の日(03-09)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/03/08 (金)

サポートセンター

というわけで購入もとのTWOTOPのサポートセンターに問い合わせ。久しぶりにハードについて濃い話をしたような気がする。

「マザーのCMOSクリアをすれば動くかもしれません。」

やりたくねー。

FFXIゲット!

やった。@niftyで募集してたFFXIのテストモニターに当選した。


2003/03/08 (土)

[NOL] β2開始

3月13日15:00からβ2テストが開始。むぅ、廃人になるべきかならざるべきか…。


2004/03/08 (月)

北海道へ

彼女に会いに北海道に飛行機で帰る。

札幌駅が新しくなってから札幌には行ったことがないので楽しみ。JRタワーの有名トイレに行かなくてわ。

ステラプレイス

すでに一周年記念行事が色々と行われている札幌駅のステラプレイス。昼食はここのランチ街で黒豚丼を食べる。うーん、ほかにもオムレツとかラーメンとかよさそうな名店があったなぁ…。

その後はコムサストアに行って小物を買ったり、地下街でデザートを買ったり遊ぶ。

ススキノ潜入

北海道に生まれながら初めて夜のススキノに行った。

なーんか、同い年くらいの女が風俗店のサンドイッチ看板を背負って客引きをしてたのを見て、なんだかなぁという気持ちに。

夜は狸小路にある居酒屋で焼き鳥を食べつつ酒を飲む。


2005/03/08 (火)

SMS

こんな言葉があるとは知らなかった。mixiで某サボリーマンがSNSと勘違いして登録したら、妖しい英語メールをばらまき出したらしい。

このサービスはsms.acというもので詳しい内容についてはこちら

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# oya [知らない人は au ユーザの可能性が高いです。]


2006/03/08 (水)

SPICE BOX

今日の夕食はmixiの某コミュニティでの突発イベントに参加してmoさんと二人で夕食会。

mixiのアレな話やその他色々を話ながら、スープカレーを食す。大変おいしゅうございました。この手の飯屋も自分からどんどん開拓していかねーとなあ。

[PS2][Game][MH2]今日のMH2

めでたくHR22になったので、ひたすら古龍と戦う。とは言っても、今日倒したのはクシャルダオラとテオ・テスカトルだけだけど。

何というか、今はHR25なんだけど一区切りつく31まで果てしなく遠い。今のプレイ時間も相当狂っているというのに、それよりもさらに廃人推奨というのは普通にダレるんじゃないの、これ。


2007/03/08 (木)

そうだ京都に行こう(2)

毎日のように ANA/JAL の空席情報をチェックしていたけど、いまいち見つからなくてあきらめかけていたところに彼女から電話。なんでも ANA のツアーページから予約すると今もそれなりに空席情報があるらしい。

よーし、これで前回は行くことができなかった、嵐山や寂光院、宇治にリベンジできる!

過去のエントリ


2008/03/08 (土)

[keychain][ssh][debian]debian に keychain を導入した

今まで debian で SSH を使う時は .zlogin に

if [ $TERM != "screen" ]; then
    exec ssh-agent screen -U
fi

なんてのを書いて screen を自動起動すると同時に ssh-agent を起動してから、手で ssh-add を打ち込んだりしてたんだけど、Mac の keychain みたいな奴がないかなーって探してみたら debian にも keychain という同じ機能そのものがあったので入れてみた。

とりあえず、何も考えないで

sudo aptitude install keychain ssh-askpass ssh-askpass-fullscreen ssh-askpass-gnome

なんて感じでインストール。後は

keychain id_rsa

と初期設定してから .zlogin の内容を

if [ $TERM != "screen" ]; then
    exec screen -U
fi

と変更。keychain は実行時の ssh-agent の状態を確認するので ssh-agent は不要。

最後に .zshrc に

keychain id_rsa
. $HOME/.keychain/$HOST-sh

を追加して、ログイン時やターミナルのオープン時に keychain を実行することにした。

これでいちいち ssh-add をしなくても一つの ssh-agent でキー管理とパスフレーズの入力を省くことができるようになった。

[Life] ホームパーティ

UNO大会

毎度おなじみ高専の同期を呼んで近況報告とかしつつ飲み会。ぐだぐだになりつつ UNO とかジェンガ、WiiFitをしたりなんだり。


2009/03/08 (日)

[Life]今日のスープカレー

SANY0001

札幌駅高架下にあるHiriHiriで骨チキチキンヴォーを食す。スープはふつーだったけど、トッピングで追加した豚肉のフランクがおいしかった。ごちそうさまでした。

[Life]女子カメラ開始

SANY0002

SANY0007

先週の予定通り、ホワイトデーのお返しとして彼女に SONY のα350を買ってきた(と言っても半額負担)。ひとまず今日は組み立てとか数枚試写しただけで、カメラ本体の力は出し切れてないっぽいけど、雪解けと同時にモエレ沼とか芸術の森あたりにでかけてみるかなー。とりあえずは来週から赤レンガあたりで修行開始。

ちなみにオレは xacti で十分なので、横で写真撮ってる図をニヤニヤする役です。


2010/03/08 (月)

[posren][DVD] ぽすれんのDVD-BOXレンタル

フルメタル・パニック!の初期シリーズをもう一度見直してみたくなったので利用してみた。DVD12枚で1500円という値段なのでTSUTAYAに足を運んで借りるのとそんなに変わらなくて結構オススメ。

ふもっふやTSRもあるけど、そっちは貸し出し中みたい。他にも日本のドラマとかもDVD-BOXレンタルをやってるみたいなので、これからはもっと利用してみるかなあ。

[gem][ruby] システム領域の gem を全部消した

rails3b を入れてみた時の反動で rspec-core も入れてしまったせいか、kdmsnr さんが追加してくれた tDiary の rdoc 生成タスクを試すことが出来なくなったので、システム領域に残っている gem も含めて一度全部消してみた。

Route 477 - gem環境を再構築したを参考に、というかまんまそのまま。

yes | sudo gem uninstall '' -a
sudo rm -rf .gem

してから、必要に応じて gem を入れ直すの術。家だとそんなに必要に迫ってもいないからその都度でいいや。


2011/03/08 (火)

[asakusarb][ruby] asakusa.rb 第93回

今日は新しく参加したメンバーが3人で合計で10人ちょっとという割と盛り上がる感じの会であった。

  • amazon ec2 って使ってます?
    • さくらは柔軟にリソースを変更できないのがなあ
    • rsyncで同期すればいいんじゃないのって言ってましたよ
      • いやー、さすがにそれはちょっと。
    • chefとかでちゃんと管理するならいいのかもね
  • herokuはPDF書き出しとか特殊な奴ができないのがなあ
    • pluginは割と増えているのでいいかもねえ
    • 本気で使おうとするとちょっとお高くなりますよ
    • それでも自分で手配してお守りをするのに比べたら良いよね−。費用と手間のにらめっこ
  • tableレイアウトなHTMLを最近な感じにするとどうなるんですかね
    • だいたい div 使ってから CSS で回り込みですね
    • tDiaryでやってますよ

オレはだいたいRailsアプリケーションを手直ししつつ、メール書いたりしながらEC2話に絡んでいたので上のような感じ。tDiary 業やろうと思ったんだけど、ちょっと時間がとれんなー。


2012/03/08 (木)

[apple] Apple 関連で色々アップデート

前の日に 22 時に寝ると 6 時に目が覚めるメソッドを使って早起きする…つもりがいつも通り 7 時に目が覚めたので、 engadget を見て iPad の情報収集してから各種ソフトウェアをアップデート。

  • iOS-5.1 は iPad2, iPhone4, iPhone4S のいずれも特に問題無くアップデートできた。特にめぼしい部分は無し。
  • AppleTV-5.0 は来週に新発売されるタイプの UI に揃えるアップデートだった。1080p の解像度で再生出来るかどうかはわからない
  • iTunes-10.6 は 1080p で再生出来るようになったらしいけどまだ見ていない。
  • Xcode CLI Tools も Xcode のバージョンアップに合わせて更新されていたのでとりあえずアップデートした

こんなところかなー。新しい iPad は今のところ様子見。


2013/03/08 (金)

DCI Hansei Meetup に参加してきた

Cope の DCI Meetup に参加した人がぽかーんとなってしまったのを反省すべく mixi で日本語による Hansei Meetup が開催されたので参加してきた。

今回はせっかくなので Clean Ruby 読書会を通じて社内で同じような話をしている新卒氏二人も連れて行って、だいたい同じような話を聞いてもらったり。メンタルモデル~とか結構理解が進んだんじゃないかな。詳細はたぶんあんちぽさんがまとめてくれるのでそちらを参照してください。

追記

あんちぽさんがまとめてくれました


2014/03/08 (土)

銀座で買い物したり

今日は暖かくなってからの旅行や外出に備えて、京橋のモンベルでアームウォーマーを買ったり、イデミスギノでお菓子を買ってきたりした。銀座の地下、やたら人が混んでいて何だろうと思ったらホワイトデーのスイーツフェアとのこと。こんなの毎年やってたっけ。


2015/03/08 (日)

今日の和菓子

image

新宿の伊勢丹で買ったとらやの季節のお菓子。老松で買うつもりだったけど売り切れだった...

ライト、ついてますか を読んだ

@miwarin さんから頂きました。ありがとうございます。

本の内容はケースごとに紹介するという形式なので、ちょっと読みにくい部分もあったけど自分が解決しようとしている問題の本質は何処にあるのか、というのを立ち止まって考える訓練をするためにちょうど良い本だった。


ライト、ついてますか―問題発見の人間学
ドナルド・C・ゴース
共立出版
¥2,200


2016/03/08 (火)

Asakusa.rb 第348回

今日もいつも通り神田の永和で開催。いつものメンバーが集まっていつも通りなことをやっていた。たまたま状態遷移用の gem の話が盛り上がってうちは何を使っている、こういうことやりたい、それはいらないでしょという話をしたり松田さんが作ろうとしている gem の名前を考えたりしていた。


2017/03/08 (水)

iiyama の 4K ゲーミングディスプレイを買った

PS4 Pro でせっかく Gravity Daze 2 やニーア・オートマタが高解像度プレイできるのに、4K ではないディスプレイでやっているのは何かを損失したまま時間を消化している気持ちになってきた(いわゆる沼である)ので、4K ディスプレイを買ってしまった。

選んだのは iiyama の GB2888UHSU-B1 というやつで、DP 1.2, HDMI 2 * 1, HDMI * 2, D-sub という端子がついているので、macOS を DP1.2, PS4 を HDMI2, siwtch と Wii U を HDMI に接続して、それぞれの最大解像度で使うことができるようになった。

一つだけ誤算だったのが PS4 Pro を PS VR のパススルーで映像表示する場合、YUV420 というカラーフォーマットに対応したディスプレイじゃないときは 4K 表示することができなくて、FullHD になってしまうということだった。そしてこの iiyama のディスプレイは非対応なので、4K で使いたいときは PS VR をパススルーせずに直接接続するしかない。

http://ps-vr.blog.jp/archives/8262344.html

これ、YUV 420 を表示できるかというのはディスプレイのスペックを調べても書いてないし、対応状況は Amazon などのレビューを読むしかないという最悪な感じでほんとひどかった。しょうがないので、リビングの TV につないでいる PS4 の方に PS VR は移動して、PS4 Pro は 4K ディスプレイと直結する感じで解決。

これで今のところ最高なゲーム環境がそろってきたかな~。


iiyama ゲーミング4Kディスプレイ モニター GB2888UHSU-B1 28型(1ms/3840×2160/DisplayPortx1/HDMIx2/HDMI(MHL)x1/D-subx1)
-
マウスコンピューター
¥43,100


2018/03/08 (木)

キン肉マン 38-60 を読んだ

@miyagawa さんが面白いと言ってるのを見て、自分もえいやっと買って読んだ。たしかに、第一部?ではちょいキャラやただの敵がいい感じに活躍していて、面白かった。そこはかとなく超ドラゴンボールみたいに、当時の面白ネタをちりばめていて懐古厨ホイホイなのが特によい。


キン肉マン 38 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ゆでたまご
集英社
¥460

キン肉マン 60 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ゆでたまご
集英社
¥460


2019/03/08 (金)

RubyGems をマシンで全部共有して使うようにした

@a_matsuda と Asakusa.rb で rbenv みたいなやつを使ってる時に gem ってなんで共有できないんでしたっけ?という話をしていてなんでだっけなあと考えたら一つには $GEM_HOME/bin をPATHに通すというのを rbenv などで切り替えるたびにやる必要があるから、とかだけど、それはやればいいだけだしなあ...と特に決定打も無いので共有するようにしてみた。

本質的な課題としては、複数のアプリケーションやソフトウェアを開発していると 2.5.1, 2.5.3 など teeny バージョンごとにインストールされている gem がバラバラで、片方には入ってるけど片方には入ってない、みたいのがとにかくストレスなので gem ibundle i は一回だけにしたい、って感じ。

以下やったことです。

  • GEM_HOME=$HOME/.gem/share に設定
  • fish で最後に読み込まれるファイル、例えば zzz-path.fish などで $HOME/.gem/share/bin を rbenv の shims よりも手前に入れる
  • 2.5.1 など teeny は全部 2.5.0-dev などに symlink をはる

って感じで、あとは開発しながら gem を入れて、共有されて native extension がからの場合は pristine をして、というのを繰り返す。これやる中で、いくつか RubyGems の変な動きがたくさん出てきた、というのがイマココ。例えば

  • gem pristine --extensions を実行するとなぜか違う platform、例えば CRuby で実行しているのに java な gem を rebuild しようとして死ぬ
  • そして rebuild に失敗したら gem が uninstall される(ひどい)
  • CRuby と JRuby で同じバージョンの同じ gem、例えば nokogiri と nokogiri-java などを入れてる時に、 nokogiri を呼ぶ側で platform を制御できない。具体的には CRuby で実行してるのに java のバージョンが activate される

などなど...これ誰も使ってないんじゃねーの、という感じの不具合ばかりなので頑張って直そう...


2020/03/08 (日)

NHK 100分 de 名著 西田幾多郎 善の研究 を読んだ

引き続き哲学系に手を出して読んでいる。うーむ、難しい。自省録などが読みやすかった分、ハヴァルなどこの辺はパッと読んだだけだと、いまいち頭に入ってこなかった。

とりあえず、あまり深く考えないで哲学についてはバンバン読むことにして、その上でわかることとわからないことの輪郭を作っていくことにする。哲学ではないけど、法華経を読み終えてしまわないとな...


NHK 100分 de 名著 西田幾多郎『善の研究』 2019年 10月 [雑誌] (NHKテキスト)
日本放送協会,NHK出版
NHK出版
¥472


2021/03/08 (月)

証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年 を読んだ

Google の Discover で流れてきたのでシュッと買って読んだ。

そもそも文藝春秋を読んだことがないのでテイストがわからんというのはあるものの、ガンダムの映像カットとそれっぽい証言者を並べて「〜ということから波紋を呼びそうだ」みたいな謎文章をたくさん載せたファンブックって感じだった。内容はまあまあってレベルなので、超おすすめ!というものでもないかなあ。


証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年 (文春ムック)
文藝春秋
文藝春秋
¥1,980


2022/03/08 (火)

Asakusa.rb 第 651 回

今日もいつも通り Discord に集合。slack がたまたま Pro trial になっていたので、使ったことない人と「こんな感じですかね〜」というのを触っていたけど、カメラをオプショナルでも ON にして使うことができない、ってのは meetup 形式だときついね、って結論になった。

https://asakusarb.esa.io/posts/1081

最近プレイしているゲームのことを話したりしつつ、rubygems に最近立て続けに提案されているセキュリティ強化の話などをしていた。

それぞれ個別には大事だね、ってのはわかるけど提案している人はこの先手間をかける人じゃないので「ん〜」ってなってしまう。仕事でやってるような、セキュリティを強化する、その分利便性も上がる、って感じじゃないのが辛い。


2023/03/08 (水)

minitest のアップデート後に Ruby CI が落ちていたのを直した

先週末の土日にかけて、(自分たちは)何もしていないはずなのに Ruby CI がすべて fail するようになってしまった。

http://rubyci.s3.amazonaws.com/debian/ruby-master/log/20230305T003004Z.fail.html.gz

たまたま @k0kubun くんが minitest をインストールするための定義ファイルをアップデートすることで解消したんだけど、そもそもなんで?というのを追いかけてみたら以下のような原因だった。

  • bundled gems をインストールするときは gems/bundled_gems のバージョンとテストのための指定したコミットが示すバージョンが一致してない場合はエラーとなる
  • gems/bundled_gems は 5.17.0 と https://github.com/minitest/minitest/commit/d4fc359899f96944be147609e045b9e921881f19 が指定されていて、それぞれ 5.17.0 なのでエラーは起きないはずだった
  • ところが minitest が 5.18.0 をリリースしたらバージョン不一致が発生して落ちた

ここまではわかるのだが、コミットを指定していたらバージョンが変わるわけはないので、原因を調べていったら minitest は gemspec をリポジトリに置いておらず動的に作成した上でバージョン一致比較をしているのだが、この処理が指定したコミットではなく常にデフォルトブランチのHEAD で実行するというバグが有ったのが原因だった。

https://github.com/ruby/ruby/commit/59905883c42625d039f40306598646853f2cc794

ひとまず git clone したあとに指定したコミットを checkout するようにしたので、今後は起きないだろうけどほんとつらい。

コメントの変更なのに Ruby CI が落ちていたのを直した

また何もしてないのに壊れたネタ。月曜の朝くらいから FreeBSD 12 や OpenBSD, Solaris など規則性がない環境で CI のエラーが発生していてなんじゃこりゃ?というのを Ruby コミッタ複数人総出で調べていて、結局以下の内容が顛末だった。

  • https://github.com/ruby/ruby/commit/1b4c1492c1704407f86af2882efebc047b9c2d26 から落ち始めた
  • net-http.gemspec が version を取り出すために使っている正規表現がミスマッチを起こして version を示す文字列が nil になっているのではないかという仮設を立てたが正規表現は正しそう
  • ko1 さんが常に落ちる環境を手元に用意できたので、具体的に落ちている場所を調べていったら正規表現が問題ではなく、文字エンコーディングの問題でエラーとなっていたのに rescue nil で握りつぶしていたのが問題だった

以上の流れで nil な Gem::Version が生成されてエラーメッセージが出ることで stdout を見るようなテストがボコボコ落ちていた、ってことだった...。環境によって起きたり起きなかったりしていたのは LANG が設定されているかどうか、というオチ付き。

https://github.com/ruby/ruby/commit/62e2b61607c04ff0d2543f0515b2171a24e66b4e

gemspec でバージョンを取り出す処理で utf8 が入っていても問題ないようにはなったけど、とにかくつらい。

アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (7) を読んだ

購読配信で積ん読になっていたのを読んだ。月刊なので進行がものすごくゆっくりなのはしょうがないけど、このキャラ誰だったっけ...ということがあり過去のコミックを引っ張り出しながら読んでいる。

博多に上陸してしまった、というあたりの蒙古襲来の話は知らないのでふむふむ〜と半分学びながら読む、って感じならまあまあ良いかも。


アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (7) (角川コミックス・エース)
たかぎ 七彦
KADOKAWA
¥704


2024/03/08 (金)

TOKYO ART FAIR に行ってきた

TOKYO ART FAIR が始まってるじゃん!ということに気がついて、昼ご飯ついでに見てきた。今年からなのか入場料5000円と結構な値段にはなっていたけど、李禹煥や岡本太郎など割と好きなアーティストの作品が並んでいたので満足。そのへんに100万とかあるなら、買ってもいいかなという作品が結構あったのでとにかく5000兆円くらいほしい。

ご飯は有楽町の丸亀製麺で牡蠣うどんを食べた。美味しかった。

Apple Silicon な macOS で Ruby 1.8-2.6 をビルドする

少し前に Apple Silicon な macOS で Ruby をビルドできるようにするパッチが MacPorts が持っていて、これを使えば ruby-build でもバンバンビルドできるのでは?と思い中身を読んでみたら、ruby-build でやってる処理とはちょっと異なるものが多くてそのままでは使えないので、自分で簡単な Ruby スクリプトを用意してみた。

https://github.com/hsbt/old-ruby-build

やってることは https://github.com/macports/macports-ports/tree/master/lang/ruby19 などから必要なパッチをダウンロード、config.guess と config.sub を更新、必要なコンパイルオプション、Homebrew の dependencies を用意というあたり。以下のコマンドでサクッと Ruby 2.1 やなんなら 1.8 がビルドされる。

$ ruby ./build.rb 18 ~/.rbenv/versions

なお、openssl はビルドできて動くものの、rubygems などが API に対応してなかったり、ルート証明書が失効しているなどしてプロダクションでは使えたり使えなかったりすると思う。そこはやりたい人ががんばってください。

しかし、やろうと思えばビルドできるものだなあ。感心した。