昨年と健康診断を行う病院が変わり、近いところがいいなあと大手町で予約可能な日を探していたもののすでに年内は予約でほとんどが埋まっていて、空いているのは夜のみとかそんな感じだったので、空いてる中で近場の田町にした。
田町はオフィスが移転する先でもあって、駅とその出口を眺めるにはちょうどいい機会だったけど、想像以上にオフィスワーカーが多いねえ。
健康診断は、というと8:40の枠で予約をしたらバリウム含めて流れ作業ではいはい、と進んで9:30にはあっさり終わってしまった。こんな感じなら胃か大腸の内視鏡もできるとよかったんだけど、そっちは年内の予約が売り切れで検査できないのであった。
病気にかかる、ではなくて検査ですらこんな感じだと健康の維持ってのは適当な病院の確保と金次第ってのは加速しそうだなあ。
帰宅して仕事を再開して、昼休み、というくらいの時間になったらちょうど原神の新しいバージョンの Ver 6.0 こと Luna 1 のメンテが終わってログイできるようになっていたので、とりあえずログインして各種ボーナス受け取りと新キャラを引いていた。
しかし、バージョンアップ1発目というのに見事にすり抜けてティナリが出てきてしまった。持ってないので他のキャラよりはマシ、ではあるけどそもそもすり抜けがなあ...。
そういうわけで周年記念のキャラ配布はというと残りの持ってないキャラである夢見月瑞希を埋めて、プレイ3年目にして恒常配布キャラは全部埋まった。育てるかどうkは気分次第って感じで。
気を取り直して、次のバージョンアップで来るネフェルがおそらくガチDPSキャラなので、今回の強化サポーターのラウマを出るまで引いて昼休みは終わり。もうちょい節約して暮らしていきたい。
月曜は寝不足というのも合ってか爆睡してなんか過ごしていたのだけど、火曜、水曜とあまり寝付けずにぼーっとしたままに加えて朝のバリウム、って感じでダメだこりゃ、となったので仕事は切り上げて東博のイベントへ。
元々内覧会で一度見たので、ギリギリ観覧の時間に行けばいいやくらいのノリで、ざっくりと前回見た後の差分というか、見損ねたなあというところをざーっと見てから帰ってきた。
東博の賛助会、昨年くらいから無料で観覧できるのは内覧会のみなってしまったことで、最初に見る、TVや図録を見て理解を深める、もう一度アップデートされた知識で見て楽しい、という体験がなくなってしまってなんか物足りないのでなんとかなると嬉しいのだけど、予算不足などで色々難しいのだろう。