この日は朝からベランダガーデンの整備をするぞー!と気合を入れてコーナンに向かったので、まずは朝食を近くにあるココスで食べた。
今回行ったココスのモーニングセットは土日祝日のみというやつで、ファミレスのモーニングはどうかなあと思っていたものの、実際に出てくるとめちゃくちゃ美味しい上にドリンクバーのコーヒーもちゃんとしたやつで感心した。メニュー眺めてみたら、ワッフルではなく、トーストも食べたいな、となったのでまた来ようと思う。
そんなわけでコーナンPROに行って、事前に決済を済ませておいた100lのローリータンクを受け取ってから、このタンクの下部からパイプで誘引するための資材をいろいろ探していた。
このタンクはコダマ樹脂というメーカーのもので、調べた限りは水が出る口の栓の形状が独自企画ぽく、なかなか合うものはないというのであれこれ探して直径が40mmで合うかなあという感じの金属の接合部資材やパイプをいくつかかって、駐車場であれこれ試して入りそう、となったのでシュッと帰宅した。
で、実際にじっくりと設置を始めたら、パイプを金属の連結部に繋ぐことはできたものの、金属とタンクがどうやっても緩くて外れてしまい、水を入れられるような状態ではない、というので頭を抱えていた。まいったなあとぼやいていたところに妻がさっき行ったコーナンPROの少し奥にある普通のコーナンに、コダマ樹脂の独自形状ネジを市販の他のパイプなどの規格に変換するやつが売っているよというのを見つけてくれたので、二人揃って「まじかよ...」という顔をしながらもう一度運転して別のコーナンへ。
コーナンPROの店員が、このタンクの下部からパイプを繋いで〜と相談した時に別の店舗にならパーツがある、というのを教えてくれればよかったのに〜とないものねだりをしながら、店舗に行って必要なものを改めて買い直した。PRO の方、ガチの建設業の人しかいなくてこれはこれでいいのだけど、自分たちくらいの DIY ユーザーなら結局 100l タンクも置いてあるし、ガーデニングエリアもある普通のコーナンの方が良さそうだった。
そんなこんなでパイプを上に誘引しつつ、給水機を 18l の2台から取り外して付け直すことで100lを2台で無くなるまで散水というシステムが完成したので満足。猛暑の状態で水をやる回数を増やすと、35lくらいの量は2-3日で無くなってしまい、1週間旅行に行くとなると後半は枯れる危険があったので100lに増量したことでなんとかなるかなあという見込み。
結局 8時から買い出しも含めた作業を開始して、終わったのが14時くらいという長丁場になってしまった。ヘトヘトにはなったけど、こういう「システム」を自分であれこれ工夫して作るのは楽しいね。
作業を終えてからは無限にゲームをしていた。まずはアップデートがあった鳴潮から。フローヴァがなかなか良さそうな性能だったので、未課金でカツカツではあったけど30連くらいですり抜け...からの奇跡が起きて引くことができた。
そこからさらに奇跡は続いて、報酬でもらっていた程度のモチーフ武器の方も10連1発で出てきてなんとも言えない笑いが出てしまった。引き続き未課金でプレイをするのは変わらないけど、今までよりはもう少し探索などを真面目にやろうと思う。
フローヴァの育成のためにはアップデートで追加されたボス素材が必要なのでストーリーの方をせっせと進めることにした。マップ追加とは聞いていたけど、専用のダンジョンみたいな感じなので世界が拡張した、て感じではなかった。
ストーリーの内容は、というと相変わらずよくわからない部分はあるものの、ひたすら救われない感じの内容かつそれも相まってフローヴァの演出も「辛い...」って気持ちになってしまった。それはそれとして育成の方が少しだけガチって進めたのでやっと焦熱パーティーに続く消滅パーティーが完成してよかった。もう1つくらい別属性でローテ作れるといいんだけど...。
鳴潮をある程度やったあとは同じようにアップデートがあった ZZZ のイベントストーリーをせっせと進めていた。
人魚の噂話を確かめに行ったらエレンがいたのは笑ってしまったので、イベントの脚本家は優秀だと思う。あとはミニゲームの射撃やレースゲームを淡々と消化。
今回のバージョンで引いたキャラを実戦投入できるくらいまで強くしたので、改めてエンドコンテンツの防衛戦をやってみたら、初めてオールSを達成することができてよかった。
実際にはA評価との境目のタイムと同時にクリアして、画面上の表記はA評価だったのだけど結果一覧画面ではS評価だったので良しとする。もう一つの方のエンドコンテンツは相変わらず炎属性が求められているのでもうちょい先かな...。