トップ «前の日記(2024/12/22 (日) ) 最新 次の日記(2024/12/24 (火) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2024/12/23 (月) [長年日記]

ASTRO BOT がめちゃくちゃよい

GOTY に選出された ASTRO BOT を買おうか悩んでいたところ、PS App の特典で無料交換できたので交換してプレイしてみた。

マリオというかドンキーコングというか、そんな感じのステージ完結型のアクションゲームで、難易度調整はなく、死んでもすぐ復活して頑張るという単純なスタイルなものの、難易度やチュートリアルは適当で、なんか怪しいという箇所にはちゃんと報酬があってよくできている。

この ASTRO がほんとかわいくて、画像はスポンジモードになった時のやつで、水をぎゅーっと絞って他のスポンジを膨らませたり、火を消したりできる。こんなギミックが他にも多数あってそれらを使い分けながら進んで散らばった仲間を集めていく。

GOD OF WAR とかプレイしたことないけど、これはそのキャラだな、というくらいにはわかるのと、いくつかのヒット作、アンチャーテッドとかはそれらをモチーフにしたステージが特別に用意されていて、おそらくゲームもそんな感じなんだな、というのがイメージできるのは良かった。SONY のゲーム、大好きなのでホント楽しい。

で、こんな感じに大量の ASTRO BOT たちを助けてはでかい岩をどかしたり、崖を登ったりして、歴代の SONY のゲーム機器を集めたり、キャラを見つけるというのをプレイしている。まだ半分くらいしか進めてないので、メタファーなどを抑えて最高!とまではなってないけど、十分に楽しいゲームという感触はある。原神のアップデートがあるので、年内にはクリアしないと...。

藝大フレンズに再加入した

先日アーティゾンに行くときに年間パスを確認していたら藝大のパスが期限切れになっていて、自動更新にしているはずなのにおかしいなーと問い合わせをしたらクレカが期限切れで自動更新に失敗したらしい。

システムの都合でクレカだけ更新、というのがないので新規同様に必要な項目を入力して再加入しておいた。この辺、クレカだけ再登録させてくれよ、とか思うものの、再登録の方が圧倒的に楽なんだろうなあ。

Netflix の機動戦士ガンダム 復習のレクイエムを見た

Netflix で配信されている Unity 5 で作られたという機動戦士ガンダム 復習のレクイエムを見た。

https://www.netflix.com/browse?jbv=81276500

これが CG か... という部分は多いものの、生成 AI も含めてありがちな「綺麗すぎる」というのは節々気になったのでそれほど感動はなかった。ゲームだと、泥臭い部分もちゃんと出していると思うけど、力の入れ方の違いかなあ。

宇宙世紀シリーズではあるけど、ジオンサイドから見たガンダムと戦う有り様という感じで、ストーリーとしてはまあこんなもんかな、という感想だった。