午後から RubyKaigi 2024 follow up に行くのに合わせて六本木によってサントリー美術館の企画展示を見てきた。
企画展である徳川美術館の展示がもうすぐ終わりという時期もあってまあまあ人はいた気がする。ちょうど昼時だったので、隣の麩のカフェでパフェを食べようかと思ったが、野菜不足だしなあと毎度おなじみの CRISP サラダにした。
六本木のあとは目的である RubyKaigi 2024 follow up ( https://rhc.connpass.com/event/320709/ )に参加するために千駄ヶ谷の pixiv オフィスへ。国立競技場前からてくてくと歩いて行った。
今回はコーヒーとドーナツを提供するというスポンサーにして、イベントの最中はずっとコーヒー入れたり、ドーナツ渡したり、並べていたパンフに興味ある人にアンドパッドの説明をしていた。
このコーヒーとドーナツ、作成と配達が完全に分業化されていて、コーヒーを持ってきた人に「返却ってどうすればいいんですか?」と聞いても「私は配達するだけだからわからない」とスルーされてしまうし、その直後にクロネコヤマトから電話が来て、「夕方の荷物回収、荷物はなんですか?何個あります?うちの規格内ですか?」とかマシンガンでまくし立てられたりとなかなか厳しかった。こっちだって知らんよ。
今回注文したものがコーヒーやドーナツで、イベントで振る舞って、夕方に返却するという情報を持っているのが自分だけで、それぞれに分業されている人をつなぐというのはいいけど「なんだそりゃ」とはなってしまった。時代だなあ。
イベント自体はシングルトラックで RubyKaigi 2024 で話したことについて、4ヶ月たってどうすか?というのをみんな発表していてなかなか良かった。頑張ってる。自分も3.4のリリースに向けてあれこれやらないとなー。イベントの最後にアンドパッドの紹介を LT してからそうそうに帰宅した。LTの前あたりから頭痛がひどくて、前後の記憶がほとんどない。お疲れ様でした。