日本 Ruby の会の支援を受けて Ruby 開発チームで Windows の環境を用意できることになったので Azure 上の Windows サーバーに MinGW と mswin のビルド環境を構築した。
最初、Windows Server 1709 というのを選んでインストールしたところ、Server Core と呼ばれる機能のみで GUI が提供されてない、というサーバーとしてはそりゃそうだという環境が出てきて、にわか Windows マンとしては手も足も出ない状態になったので VS 2017 がプリインストールされている Windows Server 2016 というインスタンスにした。これ、Server Core 自体は良いと思うので、ちゃんと勉強しても良いかもなあ。
以下、MinGW がビルドできるようになるまでの手順です。mswin 版については 2017年のruby-mswin事情 - なるせにっき をみてください。vcpkg はトラブルがなければ神ツール。
RubyInstaller2 で msys 環境も同時に入れるようになってから相当楽になった、気がする。これで mingw 対応も進む、かもしれません。