PS4 Pro でせっかく Gravity Daze 2 やニーア・オートマタが高解像度プレイできるのに、4K ではないディスプレイでやっているのは何かを損失したまま時間を消化している気持ちになってきた(いわゆる沼である)ので、4K ディスプレイを買ってしまった。
選んだのは iiyama の GB2888UHSU-B1 というやつで、DP 1.2, HDMI 2 * 1, HDMI * 2, D-sub という端子がついているので、macOS を DP1.2, PS4 を HDMI2, siwtch と Wii U を HDMI に接続して、それぞれの最大解像度で使うことができるようになった。
一つだけ誤算だったのが PS4 Pro を PS VR のパススルーで映像表示する場合、YUV420 というカラーフォーマットに対応したディスプレイじゃないときは 4K 表示することができなくて、FullHD になってしまうということだった。そしてこの iiyama のディスプレイは非対応なので、4K で使いたいときは PS VR をパススルーせずに直接接続するしかない。
http://ps-vr.blog.jp/archives/8262344.html
これ、YUV 420 を表示できるかというのはディスプレイのスペックを調べても書いてないし、対応状況は Amazon などのレビューを読むしかないという最悪な感じでほんとひどかった。しょうがないので、リビングの TV につないでいる PS4 の方に PS VR は移動して、PS4 Pro は 4K ディスプレイと直結する感じで解決。
これで今のところ最高なゲーム環境がそろってきたかな~。