トップ «前の日記(2016/01/03 (日) ) 最新 次の日記(2016/01/05 (火) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2016/01/04 (月) [長年日記]

-ryomikomu で暮らす

2.3 から入った ISeq の precompile 機能を常に有効にして暮らすためには yomikomu と rubygems-yomikomu を使うと便利です。

yomikomu に用意されている YOMIKOMU_AUTO_COMPILE をいじる方法だと require された ruby スクリプト全てが yarb にコンパイルされるようなので、普段使いとしては stdlib, ないし gem としてインストールしたものだけ yarb としてコンパイルして欲しい。ということで、rubygems の install hook でコンパイルする rubygems-yomikomu を使って yarb を生成するようにした上で RUBYOPT=-ryomikomu をグローバルに設定して暮らすことにしてみた。早くなったかはわからない。

-ryomikomu していると homebrew など、osx の system ruby を明示して起動するようなプログラムが動かなくなったりするけど、この辺はせっせと個別に対応して回っている。具体的には

export HOMEBREW_DEVELOPER=1
export HOMEBREW_RUBY_PATH=$HOME/.anyenv/envs/rbenv/shims/ruby

ってのを指定して homebrew が起動する ruby を差し替えることで対処した。常に開発版の Ruby を使って地雷を踏みたいので、-ryomikomu で暮らせないことがあったら個別に対応して回るって感じで。