2月まですんでいた札幌の賃貸アパートの敷金が返ってきた。結果はこんな感じ。
なんか広い面積の場所の壁に穴を開けていたらしく、全面張り替え的な処理があったらしい。できれば半分は返ってきて欲しかったけど、こんなもんかなあ。とほほ。
皆さんはもちろんお使いかと思いますが、使ってない人がいたらエントリを見たついでに使ってみると良いと思います。
何はともあれ
gem install what_methods
してから、おもむろに irb を叩いて require 'what_methods" してからこうやって使う。
>> "foo".what? "Foo" "foo".capitalize! == "Foo" "foo".capitalize == "Foo" => ["capitalize!", "capitalize"]
foo を Foo にするには capitalize を使えば良いことがわかる。便利。
最近は空の Rails プロジェクトを作成してから、Rails.root で script/console を叩いてから require 'what_methods' してから使っている。
>> "foo_bar".what? "FooBar" "foo_bar".camelize == "FooBar" "foo_bar".camelcase == "FooBar" "foo_bar".classify == "FooBar" => ["camelize", "camelcase", "classify"]
とても便利。
いちいち require するのがだるくなってきたら .irbrc に最初から書いておくと irb でも script/console でも require されるので良い感じ。