トップ «前の日記(2005/12/10 (土) ) 最新 次の日記(2005/12/12 (月) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2005/12/11 (日) [長年日記]

[firefox][Memo]copy URL+カスタマイズ

昨日入れたcopy URL+にtDiaryのWikiスタイル用の整形が出来るようにセッティング。

C:/Documents and Settings/[ユーザー名]/Application Data/Mozilla/Firefox/Profiles/[プロファイル名]/user.js

というファイルに(なければ作成)

user_pref('copyurlplus.menus.1.label','Create WikiStyle Link');
user_pref('copyurlplus.menus.1.copy','[[%TITLE%|%URL%]]');

という感じで追加。

関連情報

[blog][Trackback][Hatena][Google]3307β おもしろい本が読みたい - Googleが成長するために、「はてな」が不可欠になる日?

コメントだけで済ませようと思ったが、ちょっと反応しておく。

全てにおいてはてなのサービスを過大評価しすぎだよ。まず、世界規模で進出しているGoogleと比較するとしたら、英語を前提に話を進めなければならない。で、言語の壁を取り払って考えると、Googleとはてなとでは扱われる情報量が圧倒的に違いすぎる。はてなには英語のヘルプすら存在しないし*1

というか、事前にはてなとGoogleが提供しているサービスを調べたりしなかったのだろうか。Googleにだって検索結果にSBMのようにタグ付けをする機能はあるし、RSSリーダーだって既に持っている*2。例えば、「google rss」で検索するだけで2番目にGoogle Readerが出てくるわけなんだが、それすらもしていないというのはいかがなものかと。

最後に「2)図々しいお願いですが、お知恵を貸していただければ幸いですm(__)m」の部分はかなりいただけない。エントリに対する言及リンクがないうえに、内容が全く関係ないエントリに対してTrackbackを送るのはまさしくTrackback spamではないか。

2)で挙げられている人は知らせてくれてありがとうという反応をするかもしれないが、そのblogの読者がエントリに関連する内容だと思ってTrackbackをたどって、たどり着いた先が全く関係のない内容だった時に、読者はどう思うだろう?尊敬している人のブログに対してこういう行為をするのはどうかと思う。

*1 利用者層を考えると必要ないんだろう

*2 使われているかどうかは別

[DVD][TSUTAYA]TSUTAYA DISCAS(2)

届いたDVD

「光の速さで一足お先」ではないが、昨日の昼に注文したDVDが11時の段階でもう届いた。早い、あまりにも早すぎる。

[Google][del.icio.us][greasemonkey]Google x del.icio.us(greasemonkey版)

Google x del.icio.us(Greasemonkey版)

Google x はてブ(Greasemonkey版)のインスパイヤ。CSSは適当。

gdel.user.js

del.icio.usにははてなexist APIみたいなものはないのかねぇ。del.icio.us版では、検索結果のURLを「http://del.icio.us/url?url=」に放り込んでから、強引にユーザー数を取り出しているので、実用的に使うには激しく遅い。というか、使うのはやめておいた方がいい。

まともな速さになれば、del.icio.usとはてなブックマークでの反応数の違いを比較できてなかなか面白いんだがなー。

追記

ブックマークコメントに反応。

遅いというのは、転送速度に依存するので光な環境の人にはほとんど影響がないかもしれません。例えば、Greasemonkeyとかfirefoxのようなdel.icio.usで1000超のユーザーがブックマークしているようなキーワードで検索すると、1000件分のコメントを表示するだけの巨大なHTMLを受信する必要があります。なので、検索結果の上位に来ているサイトがのきなみ1000、あるいは3000とかブックマークされているようなキーワードの時は実装上、どうしても遅くなるという話です。

これを解決するためにははてなexist APIなものがあって、被ブックマーク数のみをお手軽に取り出せるとうれしいのですが、これについてはma.laさんがdel.icio.usでコメントしているように

del.icio.usにexistAPIがないのは、それで商売するためじゃないかなあ、と、思ったりする

という話に結びつくので、やっぱり難しいのかなあとか思ったり。確かにSBMでの被ブックマーク数は、ページランクのようにサーチエンジンが機械的に作り出したRatingとは全く別の価値を持つからなー。Yahooに買収されたことで、この辺の仕組みがYahooの検索結果に表示されるようになったりするんですかね。

[blog][comment]これは何脳と呼ぶべきか

一部の人には注目の場所になっているDQN日記(++)(2004-09-28)のコメント欄だが、今日新たに追加されたコメントにずっこけてしまった。

よく、2chから流出した連中が、blogのコメント欄を2chの掲示板のように扱うこと(崩れまくるAAの貼り付けや、意味のない1行レスの繰り返し、脊髄反応のコメント)をさして2ch脳とか言ったりしてるんだけど、これは何脳と呼ぶべきか。

しかも、ますますわからないのが、掲示板に入るのに承認を求めることと、それに対して許可を出す人がいることだ。textareaが設置されていてそこに書き込んだ内容が時系列で並ぶものは全部掲示板なんだろうか(あながち間違ってねーなとも思ったり)。

ちなみにtDiaryはシステムの制約でコメントが100件になると打ち止めなので、このコメント欄がいつ100になるかをこっそり楽しみにしていたりします。

関連情報