トップ «前の日記(2010/02/18 (木) ) 最新 次の日記(2010/02/20 (土) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2010/02/19 (金) [長年日記]

[devsumi2010]デブサミ2日目

SANY0001

SANY0002

今日は何となくじゃなくて聞きたいセッションを決めてから参加してきた。セッション以外の時間は永和ブースで留守番をしながら、fkino さんや ngtyk さんと談話したり。

セッションの中で心に残ったのは yoshiori さんの発表のドワンゴで実践しているXPのプラクティスの紹介と moro さんの cucumber の紹介、中埜先生の建築のパターンランゲージの話かなー。中でも中埜先生のはいろんな意味で示唆に飛んだ内容だった。

以下、今後考えることの箇条書き

  • TDDは品質管理ではないということは理解できたけど、副作用として品質向上に寄与するなら、品質を目的としてTDDを実践してもいいのではないか。
  • 品質向上が目的じゃないとしたら、組織で実践する時の突破口が難しそう。開発者が勇気を持てるからTDDをやるんだと言っても偉い人は首をかしげるだけだと思う。
  • Cucumberで語彙を増やすという取り組みを受託開発でどのように実践していくのか。受託開発だと検収終わったらそこまでだし、共通部分を持ち出しで作ったりする?
  • 往々にしてIT業界は段階的詳細化というのが行われているが、中埜先生が提唱する「トップダウンとボトムアップというプロセスからの脱却」という考え方にWBSやユーザーストーリーを当てはめることはできるのか。
  • プロジェクトが破綻するのは、トップダウンで分解した結果としての枝が本当は関連性があるにも関わらず、独立タスクとして見積もられていることにあるような気もするようなしないような。
  • 大工の例のようなネットワーク組織をソフトウェア業界、チームで作ることが可能なのか。

今日は色々と考えさせられたなあ。スタッフ・スピーカーの皆さんお疲れ様でした。

つけ麺をごちそうしてもらった。

デブサミ終わった後に koichiroo さんと moro さんとコーヒー飲みながら転職関連の話を gdgd とした後で koichiroo さんにつけ麺をごちそうしてもらった。自宅警備員なので助かりました!