トップ «前の日(03-22) 最新 次の日(03-24)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2003/03/23 (日)

X on Windows2

これについてですが、水面下で極秘に作業がすすめられてます。

ちょっと詳しくは言えませんがお楽しみに…。


2004/03/23 (火)

いかりや長介死去まとめページ

今更感があるけどまとめページ。

自分が子供の頃に食いつくようにテレビを見てた時の出演者が死んでいくのを見ると自分も年を取ったと感じる。

サーバー停止継続中

うーあー、nolwiki.netが未だに落ちてる。レンタルの専用サーバーだとこういう時に何も対処出来ないのがきつすぎる。メールは出してみたけどどうしたものか…。

江角マキコが年金未納

笑った。芸能人のような階級には年金なんて縁がないものなんでしょうかね。

惰性

んー、ぼちぼち適度に負荷をかけていくようにしないとダメダメ人間になりそう。


2005/03/23 (水)

哀・地球博

いやはや、食料持ち込み不可で中に売ってるのり弁が1800円とかパビリオンのいくつかは未完成とかありえないよ…。


2006/03/23 (木)

[Life]卒業式へ

それじゃ、卒業式に参加するために新潟までフェリーで行ってきます。10:30に乗船で翌日05:30に下船の予定。

用意した小説3冊とNDS,PSPで18時間しのぐことができるかどうかの耐久戦。とりあえず、21:00くらいまでダラダラと過ごしてしまえば、後は酒を飲んで寝るだけなので、そこまでの10時間をどう過ごすかだな…。


2007/03/23 (金)

一回休み

会社の歓送会で一回休み。


2008/03/23 (日)

[Game][Book]クロゼットの中に眠っていた物を処分

引っ越ししたときからクロゼットの中に眠っていたものや、途中から押し込んで数ヶ月あけてない物をかたっぱしから処分。ゲーム関係のものはTSUTAYA、書籍はブックオフに買い取りしてもらって、両方の買い取り基準に無いものはゴミステーション送りという方針。

20冊くらい持ち込んだブックオフは1冊30円で買い取り。まあ、技術書中心なので処分の手間を考えてもこんなもんかな。TSUTAYA の方が中々良い値段だった。具体的には以下の通り。

  • PS2 の有線コントローラ:800円
  • PS2 のメモリーカード8M:800円
  • PS2 のDVDプレイヤー用リモコン:710円
  • MHP2:2800円

今でも PS2 の需要があるのか、PS3 の互換モデルが廃止になったことが影響しているのかわからないけど、中々良い値段で買い取って貰った。あと MHP2G が 4 日後に発売するにも関わらず MHP2 の値段が半額以上ってのはかなりお得な予感。これで差額を考えても MHP2G を 2000 円くらいで手に入れられるしねー。

ジャンク品放出

さて、あらかた片付いたんだけど、残った以下の物はどうしたものかな…。

  • ディスクを読み込むことができないPS2(HDDは動く)
  • ルータ内蔵 ADSL モデム(8Mbps用)

捨ててもいいんだけど、ちょっともったいない感がぎゅんぎゅん。「ディスクを読み込むことができないPS2」は論外として、ADSLモデムとかはそれなりに動いたりするんだけど欲しい人いますかね。

[Vista][Application]Vista/XP Virtual Desktop Manager

Mac の Spaces っぽいのを Vista/XP で実現するソフト。

全体表示や切り替え動作が Spaces とは少し違って違和感はあるけど、ほぼ同じような動きのでかなり快適。これ Windows に標準搭載でもいいんじゃないのってくらい快適。


2009/03/23 (月)

[iPod][apple]新TOEICテスト 英単語・熟語マスタリー2000

家では毎日ちまちまと単語勉強を進めているんだけど、通勤時間の20*2分が微妙にもったいないので買ってみた。smart.fm の学習方式に慣れてしまうと、スペルを覚えないで、単語の意味解釈から文の穴埋め(もしくは逆)という方法はどちらかしか効果が無くて物足りなかったりするけど、通勤時間の暇つぶしにはちょうどいい感じ。

smart.fm の方は 500 単語まで進んだのはいいけど、試験日までに目標の3000に到達できるか怪しいなー。


2010/03/23 (火)

[asakusa.rb][ruby] asakusa.rb 40回目

今日も20人くらいの参加で部屋が満席になるくらいのメンバー。さらにMatzやhadoop-papyrusの作者の藤川さんや海外からbrentsnookさんも参加したりと豪華ゲストな日。

本日のアジェンダ。

  • 自己紹介
  • 仙台Ruby会議02の報告や情報共有
  • rubykaigi2010の概要紹介、スポンサー募集、発表・企画募集
  • rsenseの紹介
    • Dropboxに入れると複数のMacで全く同じ環境を構築できるので便利なんだけどなー。みんなどん引きしてた。
  • 花見の日程決め(3月27日)
  • もくもくタイム
    • 各自がテーブルや数人で何かやる時間
    • RubyKaigi2010の発表とかを考えてた

今日はあっという間の2時間半だった。帰宅したら案の定電池切れ。ぱたり。


2011/03/23 (水)

[Apple] 色々アップデート

Apple周りで色々アップデートが来ていた。

  • Mac OS X 10.6.7
  • AppleTV 4.2.1
  • Aperture 3.1.2

AppleTVについてはApple TV 4.2.1 update puts kibosh on flickering screensあたりを読んでみたけど、細かい bugfix が中心っぽい。今のところ特に問題は無し。

[Game][PSP] 今日の GOD EATER BURST

やっと難易度9にたどり着いたよ。そろそろ難易度6の装備で行くのも辛くなってきたなあ。


2012/03/23 (金)

[tdiary][heroku] tDiary on heroku

だいたいまともに動くようになった。

http://anonymous.hsbt.org/

プラグインは全く対応してないし、キャッシュもリンク元の記録も無しという状態だけど、普通に使う分には使えるようになったので 3.1.2.20120323 で master にマージした。ただ、だいぶ不安定なので、カジュアルに db:drop しても良いくらいの気分じゃないと使わない方が良いと思う。

とりあえず、以下の手順で heroku で動かすことが出来る。

git clone git://github.com/tdiary/tdiary-core.git
cd tdiary-core
heroku create app --stack cedar
git checkout -b deploy
cp spec/fixtures/tdiary.conf.heroku tdiary.conf

.gitignore から tdiary.conf を削除して保存。

git add .
git commit -m "deploy"
git push heroku deploy:master
heroku run rake db:create

これが簡略化した手順の限界かなあ、好きなテーマを使いたいだとか、自作プラグインを使いたいみたいな場合は自分で git add すれば何とかなると思う。

もう少し無駄を無くしたり、キャッシュ機構の搭載くらいは来月のリリースまでに手を付けられると思うので乞うご期待。


2013/03/23 (土)

[Game] 今日の真・三國無双7

4勢力のストーリーモードが終了したので、IF や番外シナリオに行くための条件を粛々とこなしている。IF をやらないとフリーや将星モードで使えるようにならない武将がいるというのがちょっとめんどいなー。


2014/03/23 (日)

上野の松坂屋に行ってきた

いつの間にかリニューアルしていて、1F にケーニヒスクローネや B1F に金谷ベーカリーとか入っていてとても使いやすくなっていた。上野、和菓子屋は多いけど洋菓子屋やパン屋が少なかったのでこのリニューアルは嬉しい。

これで上野公園散策からの松坂屋、コーナンフーズも捗る。

[ruby] docs.ruby-lang.org を IIJ GIO に引っ越した

年末年始に IIJ さんから Ruby の開発で使って下さいと IIJ GIO の VM を提供してもらったので、パッケージ配布元である cache.ruby-lang.org に同居している docs.ruby-lang.org を引っ越した。

ついでにるりまサーチの groonga を 4.0 へ、Ruby を 2.1.1 にしたのでだいぶ早くなったと思う。IIJ さんありがとうございます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# Glass_saga [docsは体感でかなり速くなったと思います。 ありがとうございます!]

# hsbt [わいわーい。]


2015/03/23 (月)

あんちぽくん決起集会

image

同僚のあんちぽくんが執行役員CTOになったので、基盤チームとインフラチームマネージャで派閥の引き締め会合を開催して他派閥になびかないように引き締め(訳:これから大きい仕事がたくさん出てくるけど頑張るぞ)を行ってきた。


2016/03/23 (水)

nanoblock エッフェル塔を作った

引き続きリニューアルモデル(右)の作成中。今回のエッフェル塔はサグラダファミリア、姫路城に比べて「お、変わったな」という感触はあまりなかった。相変わらずちょっとだけ遠景になっている。


ナノブロック パリのセーヌ河岸 NBH_097
-
カワダ(Kawada)
¥1,812


2017/03/23 (木)

箱根で幹部合宿 2 日目

合宿二日目も朝食を食べてから会議室に缶詰になって、初日の続きや各種アンケートや統計を見ながら新しい議論をするという感じであっという間に昼過ぎになってしまった。最後に参加者で記念撮影してから、箱根湯本から新宿にロマンスカーで移動してから解散。お疲れさまでした。


2018/03/23 (金)

神田で幹部合宿 2 日目

一日目に続いて二日目の開始。この日はますます咳が止まらなくてもうダメという感じだった。フィリピンから戻ってからずーっと体調がよくないので、ちゃんと治さないとな...

rake-12.3.1 をリリースした

去年の 11 月からリリースしてなかったので、不具合修正や動きを少し変えた 12.3.1 をリリースした。

https://github.com/ruby/rake/blob/master/History.rdoc#1231

rake, 今からどかんと変更することは無いけど、こういうふるまいの方がより直感的というものについては積極的に取り込んでいこうと思っているので、何かアイデアある人はパッチ送ってください。待ってます。


2019/03/23 (土)

Rails DM 2019 の二日目に参加してきた

発表した一日目とは違って、土曜だったので昼過ぎくらいにのんびりと会場に向かって、余っていたお弁当を食べながら大場さんとエンジニアリングマネジメントについて軽くおしゃべりをしたり、 @unak さんの画像の発表を聞いたり、RubyGems の feature request のコードを書いたりして過ごしていた。

最近は土日にできるだけ、仕事と OSS のこと以外に時間を使うようにしているので、最後に @k0kubun くんの進捗報告を見てからシュッと帰宅って感じで。

Rails DM、最近あまり聞いてなかったビジネス成長とシステムとのバランスをどうするか、とかテストやきれいなコードをどう書いていくか、とかはたまた Ruby も Rails もあまり関係ない Web アプリケーションを作る人たちが好きそうな話題が盛りだくさんでだいぶ面白かった。

来年は RailsKaigi になるらしいので、テクニカルな話をぶちかましたいですね。


2020/03/23 (月)

台湾レトロ氷菓店を読んだ

誠品生活日本橋に行ったときに台湾コーナーに並んでいる本で目に入ったので買った。

台北などの有名店、というよりは台湾全土をめぐって、普通に旅行に行った時にはいかないような街にある、素朴なかき氷の店を紹介したエッセイて感じでよかった。台湾のかき氷の店は日本の駄菓子屋というか、その地の歴史や文化に密接に紐づいたものなのだなあということがわかってよかった。

特に、日本のたい焼きのように、機械を使って氷を削るものと、人間が鉋のような器具を使って削る二つがあって、後者はレアなかき氷、というのは思わずクスっとしてしまった。はあ、台湾行きたいなあ。


台湾レトロ氷菓店 あの頃の甘味と人びとをめぐる旅
ハリー・チェン
グラフィック社
¥1,870


2021/03/23 (火)

Asakusa.rb 第 603 回

今週もふらふらっと discord で開催。

https://asakusarb.esa.io/posts/1030

最近は参加者が無言で作業しまくるというのが続いている...。この日は actions/setup-ruby が deprecated になったのでちまちまと置き換えるというのをやっていた。この辺の盆栽いじりをひたすらやってるだけで今年終わりそうだなあ。


2022/03/23 (水)

キーボードスライダーを買って MacBook Pro を置いた

家で仕事をする時に MBP はクラムシェルでおいて外付けディスプレイで仕事をしているけど机の上に置くのも邪魔だなあってことでキーボードスライダーというのを買って、写真のように机の下に置くことにした。もともとは回転したり、引き出したりして使うものらしいけど、天板の裏に物を置きたいだけなので向かい合う方とは逆につけた。

いろんなメーカーのものや、DIY で裏に打ち付けるようにするとかいろいろ検討したものの、最終的には Klearlook というメーカーの製品が良さそうと博打で買ってみて、実際取り付けたらばっちりだったので良かった。


Klearlook キーボードスライダー 後付け キーボードトレイ 幅60cm*奥行25cm 360度回転対応 耐荷重15kg クランプ式 付けたまま収納可能 フルキーボード マウス収納 取り付け簡単 人間工学 (ブラック)
-
Ariko
¥7,980

四半期に一度の幹部合宿

四半期の一度の幹部合宿のシーズンってことで、渋谷に集まって経営会議に参加するメンバーで中長期の計画をうーんうーん唸りながらディスカッションしていた。内容がぎっしり詰まっていたからかすぐ終わってしまった気がするなあ。

懇親会はちょっと早く帰らないといかんともしがたい事象が発生していたので今回はスキップ。


2023/03/23 (木)

Edge と Bing を使うことにしたその後

Edge と Bing を使うようにして色々と発見があった。まず、Bing Chat のように MS のサービスを使おうとしたときに出る "Edge に切り替えませんか" みたいなだるい表示は Google もやっていて、Edge で GMail などにアクセスすると "Chrome に切り替えませんか" と出て笑ってしまった。なので今後は Edge を使いませんか? みたいな表示が出ても寛容な気持ちになれる。

Bing の検索結果はよくわからない、というか Google で検索したものと対して変わらないんでは、って気がする。というのもどちらもトップに出てくるものが「これだよこれ」ということは一切なくて、上から5-10個を全部開いてから自分で何が求めているかを検討する、という体験なので対して楽になった気はしない。それこそ Bing Chat などでかいけつできる分野な気がする。

Edge の使い勝手は Chrome とほぼ変わらない、というより細かいところで Chrome より好みかも知れない。

  • ファイルをダウンロードしたときに下部にバーを出さずに右上におとなしく表示される
  • タブのセービングが賢い、というか Chrome のようにリロードするような動作ではないので単に動作を抑えているのだな、ということがわかりやすい。
  • モバイル版に関しては標準機能で adblock が入ってて大変良い。これいいんだ。

Chrome と Google に慣れすぎていて、検索結果で出てきた地図をクリックしたら Google マップじゃない!などまだまだ「あれ」となる時があるけど、徐々に慣れるとは思う。今回の切り替えで新しい発見や体験が結構あったので、改めて単一のサービスを使い続けるとよくないなと感じたのだった。


2024/03/23 (土)

国立西洋美術館の企画展を見てきた

4月に入ってからあちこちに行く予定なので今のうちにいける展覧会は行っておこうと上野公園周りのあれこれを見てきた。

まずは図録だけ買っておいた国立西洋美術館で開催されている現代アートの展覧会へ。内覧会の時のパフォーマンスで注目されていたけど、現代アートって現代社会に揺さぶりをかけるものじゃん、という感想なので、それに対して「やるべきではない」みたいなネガティブな意見を言ってる人は not for you だなと思っていた。上野に行ってあの手のものを見たくないって人も、国立西洋美術館の企画展エリアは企画展以外で行くことはないので、少なくともあなたの目には入りませんよ、なんだよなあ。

というわけで展覧会の方に戻ると、めちゃくちゃ良かった。例えば、ロダンの考える人がこんな感じで横たわっていて、「銅像って展示台に固定されてるの?なんで?」という裏側とそれに対するステートメントであるとか、国立西洋美術館の生い立ちとエリアに合わせた問題提起が多数あった。

一番印象に残ったのが、上野公園周辺のホームレス支援、アウトリーチ活動をしている人へのインタビューからそれをアートで表現したというやつだった。山谷というエリアは近所ではあるので知っているつもりだったけど、山友会という支援団体やホームレスの人が何故ホームレスになったのか、というところの具体を知る切っ掛けになったのはとても良かった。

写真はアウトリーチ活動の一つである、上野公園周辺の清掃活動と自分も行った上野の森美術館のモネ展の看板の明るさを書いたアート。

そして、モネ展を書いたアートの直後に、国立西洋美術館が修復したモネの睡蓮に関するアートが展示されててうまいなあとも感じた。

その後もポロックやスーラなどを模倣した現代アートなど、最初から最後までじっくり見てしまうものばかりだった。図録はまだ積んだままなので、じっくり読んでから一回行きたい。行けるかなあ。

大哺乳類展3を見てきた 2 回目

国立西洋美術館を満喫した後に昼ご飯の時間まで何をしようか、と考えて科博で開催されている大哺乳類展3を妻と見てきた。

土曜だったから、ということからか子連れからカップルまでめちゃくちゃ人が居てすごかった。自分は一度見たということもあって、科博に人が集まるのは良いことなので何より、という気持ちで見逃したところをもう一度ちゃんと見ていた。

ヒグマ、Wikipedia などだと 150cm と書いてたけど、やっぱどう見ても2m以上あるんだよなあ。どこからどこまでの高さか、で違う測定方法になるんだろうか。

きのこ鍋を食べてきた

科博のあとは上野にあるきのこ鍋の店で昼食。きのこが美味くてそれだけでお腹いっぱいになって、後半に出てきた肉はもういいや...みたいなモードだった。ごちそうさまでした。