今週も Matz が来なかったので GCC 15.1 対応の修正の詳細を nobu に聞いたり、次に書く Pathname の組み込みをやりながら、テスト落ちたところとかを直したりしていた。
先週の開発者会議で Pathname を組み込みクラスにするのはどうすか、というのを掘り起こしたら Matz が別にいいよ、というのでやってしまった。
https://bugs.ruby-lang.org/issues/17473
この Ruby のコードを組み込みクラスとして放り込む方法、というのがどこにも書いてなくて知ってる人だけが知っているという感じなので、後々どこかには書こうと思う。
あと、Pathname#find
, Pathname.mktmpdir
みたいに他のライブラリに依存しているやつは組み込みするのが難しい、というか組み込みクラスなのに他のライブラリがないと動かない、というのはイマイチということになって、これらを使うためにはあえて require を呼ばないとダメ、というのは現状の制限として残ることになった。
この辺は C で書き換えたり、なんなら依存ライブラリをべたっとコピーするとかしたりした上で組み込む感じで。これで irb でシュッと何かをやろうとした時に pathname を require し忘れたわ、みたいなことがなくなって少なくとも自分にとっては大変便利。
ディスプレイについている USB ハブを使えば、カメラ接続とキーボードなどの充電のために伸ばしている長いケーブルを減らせるのでは?と思い立ったので、Type-C から Type-B に伸ばせる変則的なケーブルとL字の変換コネクタを買って整備し直した。
これでディスプレイ方面に伸ばすケーブルは1本で、あとはディスプレイから手元に2本(1本はカメラへ)という感じになって、ケーブルの総数は増えたものの、長いケーブルをやりくりというのが減ってよかった。
tDiary で heroku に用意している preview app のデプロイが少し前から失敗し続けていたので、真面目に調べて直した。エラーログを見てみると以下のように Gemfile と lockfile の内容が不一致というものだった。
You have deleted from the Gemfile:
* coveralls (~> 0.8)
* jasmine (< 3)
Run `bundle install` elsewhere and add the updated Gemfile to version control.
If this is a development machine, remove the Gemfile.lock freeze by running
`bundle config set frozen false`.
!
! Failed to install gems via Bundler.
!
! Push rejected, failed to compile Ruby app.
! Push failed
Rack 3.1 対応に合わせて Gemfile の内容を更新したにも関わらず heroku app 用の lockfile を更新していなかったのが原因なので、エイやっと更新することで preview app は復旧した。この手のやつは一箇所に集約して、1つの Gemfile で、とかやるのがいいんだろうけどなかなか難しい。
Disney+ でのマーベル消化、ということで続きでアントマンを見た。
アントマン、エンドゲームで出てきた時にはめちゃくちゃ巨大化していて、こういうキャラなの?と思っていたらいつの間にか小さくなってたりして、よくわからなかったけど、映画一作目をみるとだいたい理屈がわかってよかった。
続編のフライの方もサクッと見ておくと良さそうな終わり方だったのでそれは次で。
日曜はどっかに行くかなあと考えていたものの、風邪っぽい症状になるわ、鼻血は止まらないわって感じになってとにかく最悪だったので家でゲームをしていた。
とりあえずスターレイルの Fate コラボが始まったので、まず最初にエンドコンテンツの更新を片付けておいた。オートだけでも全報酬がもらえる結果を出せたので満足。
Fate コラボの方は、というと1回すり抜けてセイバーをゲット。ストーリークエがめちゃくちゃ長くて、眺めながら配送をしていただけなので育成はまだやってない。
ストーリークエで「エクスカリバー!」と叫ぶところを見て、ファンにとってはここがいいんだろうなあ、とか思いつつ予備知識は全くないのでハイハイと進めて終わらせてしまった。原神もZZZもアップデート待ちって感じで、小康状態。
引き続きトロコンに向けて粛々と配達作業、友好度を上げるためにあちこち行ったり来たりするのだけど、とりあえず簡単に上げられるところは上げてから、ジップラインと高速道路強化などをやっていた。
デススト2、車両に乗っていれば大体全部行けてしまうので、使いがちになってしまうけど、フローターとかジップラインじゃないと、という部分は残っていて、今になってから改めて使ってみると便利さがわかる。
土日やり込んで、高速道路、モノレール、採掘場は全てフルペックで強化し終えたので、次はジップライン建設かなあ。その前に巨大BTを倒し尽くすというのが残っているので、まずはそっちかも。