トップ «前の日記(2013/12/29 (日) ) 最新 次の日記(2013/12/31 (火) )» 編集 RSS feed

HsbtDiary


2013/12/30 (月) [長年日記]

"Photoshop 写真業界向けプログラム" に加入した

ばたばたしていた11月末から12月頭にかけて、スルーしてしまっていた「Photoshop 写真業界向けプログラム」が 12/31 まで延長していたので先週くらいに加入しておいた。

Lightroom も毎回アップデートするだけ使い込んでいるかと言えばそうでもないけど、最新版を使い続けるというのが自分の生活スタイルなのでサブスクリプションモデルに切り替えてしまった。

ATOK もだけど、もうこういうバージョンアップのたびにメディアを買ってアップグレード作業を何かして、というのがだるくなってきたので、サブスクリプションでも何でもいいからお金はらって、アップグレードがいつの間にか行われて終わり。というスタイルにどんどん移行していこう。

[Vita][Game] GE2 をクリアしていた

先週の社員旅行の帰りに GE2 をクリアしていた。クリアと言っても難易度 6 を終わらせたというだけなので、この先の難易度 10 まではまだまだゲームは続く感じ。積みおきゲームが増えてきているので、ひとまず GE2 はお休みしてまた後で。

2013 年やったことまとめ

今年も色々やりました。ホントに色々やったので3つくらいについて何か書きます。

Ruby コミッタまたは *.ruby-lang.org 管理人

管理人って古き良きホームページっぽくて良いですね。今年は Ruby 20 周年イベントに顔出して、その場で遠藤さんに推薦してもらって Ruby コミッタになりました。コミッタ権をもらってからは、なし崩し的に *.ruby-lang.org の root 権限をもらって色々やりました。

  • www.ruby-lang.org を RadiantCMS から jekyll ベースに移行
  • サーバー群の一つの carbon が物理的にぶっ壊れたので、残ったサーバーで同様の運用を可能にした
  • fastly の支援を得て CDN を導入した。世界中で高速に Ruby のパッケージを入手可能にした。これ、ホントに良い話なのでもっと褒めて欲しい
  • globalsign の支援を得て、*.ruby-lang.org を順次 https にしている
  • www.ruby-lang.org の翻訳を通じて、世界中の Ruby コミュニティの自発的なコントリビュートの加速に貢献した。今は インドネシア、ロシア、韓国を始めとしてEUの母国語に翻訳するという流れが出来ている。
  • heroku の支援を得て www.ruby-lang.org を heroku に移動した。これで LA アラートが~、サーバーがぶっ壊れて~ということは無くなるはず。めでたい。

他にも、新しくコミッタになった人にコミット権を配布したり、bugs が落ちていたら Passenger を再起動したり、るびまを *.ruby-lang.org っぽいサーバー群から剥がして PaaS に持っていったり、メーリングリストを管理したり、何か色々やってました。

来年は bugs と docs を heroku に移行するなどして、いわゆるイミュータブルで良い奴らは全部 PaaS に持っていって、ソースコードリポジトリやメーリングリストなどのような外部委託できないクリティカルなリソースの運用にだけ注力して行こうと思います。

ちなみに社内でも全く同じようなことやってます。

Ruby 1.8 撲滅おじさん

Ruby 1.8 の Ruby コアチームによるサポートが終了したので、全力で社内でプロダクション用途で使っている Ruby 1.8 な奴らを一掃した。Rails で動かしているサービスの場合、Ruby 1.8 を 2.0 にするために同時に Rails を 2.1 から 2.3 を経由して 3.2 にするということも平行してやった。

一年がかりだった...けど、このお陰でセキュリティの対応だけではなく、CPUの負荷/メモリの消費量が共に 70% まで減少したり、パフォーマンス面でも Rails2 にべったりとくっついていたレガシーな奴らをぶん投げて、モダンな感じに色々チューニングした結果アベレージで 200ms を切るようになって、さらにエラー通知を片っ端から潰した結果一日の結構な時間をエラーレート0%を達成するようにした。

この辺の詳しい話は来年どっかで話したいなあ。誰か興味ある人いませんかね。

アジャイルおじさん

別にアジャイルでもスクラムでもウォーターフォールでも何でも良いんですけど、ソフトウェアをチームで良い感じに作るにはどうすれば良いのかというのに興味があるので、WEB+DB Press に増え続ける技術的負債にどう立ち向かうのか、霊にどう立ち向かうのかという話を書きました。

後は社内でもよろず的な技術相談会を開催するようにしたり、半日のスクラム研修を10回近く実施したり、何か上手く行ってないなあと感じるチームに面倒な絡み方をしていた。

この辺の考え方自体はだいぶ浸透していると思うので、来年は実践編でやっていこうと思っている。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
# koichiro (2014/01/01 (水) 元日 10:17)

Ruby 1.8 撲滅おじさん業とても興味あります

# hsbt (2014/01/01 (水) 元日 11:36)

unagi.rb でよろしくおねがいします!