トップ «前の日(05-13) 最新 次の日(05-15)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/05/14 (火)

DNS

ぷららにはダイナミックDNSのサービスがあるので自宅のパソコンでやってるApacheとPHPの組み合わせの何かを公開しようかな?

むー、とりあえずアンケートシステムでも作ろうかな・・・。

財布

忘れた;;昼ご飯はこの前の返しということでY君におごってもらいました。ごち。

レポートが出た

のはいんだけど、別になんてことないiアプリの作成だから、APIリファレンスをちょこっと眺めて、うまいネタを見つければ数時間で完成。

だけど、なぜに提出媒体がWordファイルなんでしょうか?みんな持ってるから?

Wordが嫌な理由は言い出せばきりがありませんけど、例えば数学フォントが汚いんですよ。特にIntegralの記号は最悪。あと、リソース食いすぎ、数式フォントを多々組み込むと画面が文字化けする。間違えても論文を書くためのソフトではないと思いますが・・・。

これ見てる人の周辺事情はどうですかね?

SharpDevelop

凄いよこれ。URLはここからね。

やばいね、Javaとかにも対応している見たいだし、GPLだし、以外と軽いし・・・。

って、これがあればVisualStudio.Netはいらないかも。

iアプリ

完成した。ってか、これはプログラミングの技術というよりアイデアのセンスが重要だと思う。少ない処理手続きとメモリ容量、アルゴリズムの簡潔さなどに加えて、ユーザーが魅力あるコンテンツを提供できるかどうかが難しいと思う。

ってことで、後はプログラムの仕様書を書くだけ。


2003/05/14 (水)

注意書き

下位コンテンツの注意書きを上位コンテンツに置いておくのに違和感があったので微妙に移動。

徹子の部屋

桂歌丸師匠登場

[Game][PS2]BBUnit内蔵PS2

ついにきましたね。

うーん、内蔵タイプはミッドナイトブルーのみなのか…。個人的には真っ黒のタイプの方が好き。

バイオノートTR

ううむ、持ち運び用のノートとしてバイオUの購入を検討していたけど、このTRの方が実用的っぽいなぁ。


2004/05/14 (金)

[Net] Winny解読の実態

なるほど君なら,ここで「異議あり!」なんだろうけど現実ではそうもいかないのか(笑)。

法律用語はわけわからないのも普通に使うのにルータ等については詳しい説明をさせるって何かおかしいよなぁ。

[Life] 名刺作った。

院生になったので,作っておいても損は無いと思い,名刺をおしゃれ名刺で注文したのが届いた。ネットで注文してから,二日で届くって便利な世の中になったなぁ。

デザインも満足。

[Game]Phantasy Star Universe

む。ハードが決まっていないというのが不安要素。Xboxじゃないことを願います。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# 猫目 [ほんと便利な世界になったです]


2005/05/14 (土)

やる気null

生産活動へのやる気が沸いてこない。

だらだらとこのサーバーのディレクトリを整頓してこんなリストを作ったり、ruby-1.8.2でライブラリを構築しなおしたり、いらんものは削除したり…。

css修正

これまで画像を載せて本文が短い場合に、IEだと文字が表示されなかったり、div.dayがsidebarを突き抜けたりと表示が崩れていた。いい加減何とかならないかなあと現実逃避で他のthemeのcssとひたすら比較するとdiv.sectionが原因だったようで、widthを100%にしたら解決した。

他にも冗長な部分等を軽く修正。


2006/05/14 (日)

[Web][Memo]サイトをいろいろと改装

この日記に設置しているToDoにはtDiary絡みのBTSをだらだらと並べていたんだけど、個人的なスケジュールも管理したくなったので

  • 個人的な予定はtDiaryのToDoへ
  • tDiary等のToDoや自分の中で消化しなければいけないものはHSBT Hiki - HSBTITSへ。

という感じにしてみた。ついでにHikiの方はサイドメニューをいじったりなんだり。

秋葉原に行ってみた

なんかすっかり別の街になってるなー。ヨドバシ行って、ダイビル方面のカフェでコーヒー飲みつつhackとか。たぶん、もう来ることはないだろう。

[RSS][license]RSSのエントリにライセンス表記を含める拡張

画像の説明

そんな改造をmakerss.rbに施してみました。

というのも、RSSの再利用とか玉虫色のアイデアとか、せっかくセマンティックな世界が出てこようとしてきている時に、ライセンスがどうとかはっきり言って面倒。そんなわけであらかじめ自分でライセンス表記を決定して、生成するRSSのエントリにライセンスを挿入するようにしてみた。

もちろん、初期設定は「ライセンス表記は含めない」。確かにライセンスの表記があるのは著作権的には便利だけど、RSSリーダーで読むときの視覚的には激しく邪魔だから。

RSSの著作権って<dc:rights>で設定されているので個々のエントリーでわざわざ表記するのは蛇足なような気もするんだけど、この辺はどうするのがうれしいんだろう。ライセンスの表記も自分で任意に入力するんじゃなくて、CreativeCommonsとかGFDLとか選択するようにした方が利便性はいいような気もする。最後にオプションとして任意で入力って感じで。

エントリ全部にライセンスを挿入するのはツッコミへのリンクに比べてちょっとアレなのと、方針がまだ定まってないのでもう少し様子を見てからコミットします。

今日の飲み会

大学の同じ研究室のメンバーで飲み会。場所は原宿にあるプラムガーデン「梅椿」。この店は梅酒と焼酎の専門店でかなりの種類がそろっていた。オレは基本的に梅酒中心だったけど、ワインベースとか色々あって大変おいしゅうございました。

しかし、原宿は初めていったけど、良い感じの服の店が多いねぇ。給料日後に行ったらとんでもないことになりそうだ。


2007/05/14 (月)

[Microsoft][Windows]今日の備忘録

仕事で使っているPC全部に「Microsoft Update または Windows Update が終了しない」を忘れずに適用すること。

[nowa][livedoor]nowa

今日から一般ユーザーの招待枠が増えたらしい。とりあえず、自分の ID の取得だけしておきたいなー。

ちなみに「nowa 入りたい!」と tDiary に書くとアカウントを持っている tDiary ユーザーが招待してくれる仕組みは(ry

[LotRO][Game] LotRO で Say 以外のチャットが使えないとき

マイドキュメント内に存在する The lord of the Rings Online フォルダ内の「userspreferences.ini」内の

UserSpecifiedPort?=0

UserSpecifiedPort?=9000

に変更すると直るらしい。確かに変更したらオレの場合は直った。何でデフォルトでチャットができないのか謎すぎる。


2008/05/14 (水)

[Movie]Blu-ray ディスクを買ってみた

買ったのは夜もみじという延々と京都の紅葉の映像を流し続けるディスク。

帰宅してから見てみたけど、映像だけじゃなくて音楽もかなり良い感じ。これで3800円なら良い買い物ってレベルかなー。つか、これよりも高い DVD って何なんだろ…。


夜もみじ [Blu-ray]
modea
ポニーキャニオン
¥909

[Synergy][IME]Synergy 経由で IME の ON/OFF を切り替える

Synergy のクライアントとして、Windows を使っているときにどうにも不便だったのが IME の ON/OFF 切り替えなんだけど、いい加減重い腰をあげて調べてみた。

Synergy設定メモ(MacでMS IMEを操作するキー)にそれっぽい情報として

Apple Key + @

というのが書いてあったので、自宅だと Apple Key は Alt だったよなーと当たりをつけてみたらビンゴ。

Alt + @

でクライアント側 Windows の IME を切り替えることが出来た。これでいちいち手を伸ばして半角/全角キーを押す必要が無くなる。

[CVS][Subversion] 今日の tDiary

CVS を使って良いのは小学生までのはずなのに、未だに CVS を使っていたりする tDiary ですが、こちらも重い腰を上げて Subversion に移行作業を開始してみた。

とりあえず、ローカルの debian 上で

% rsync -avz rsync://tdiary.cvs.sourceforge.net/cvsroot/tdiary/ tdiary-cvsbackup
% cd tdiary-cvsbackup
% cvs2svn --dumpfile=svndump --fallback-encoding=utf_8 .
% gzip svndump

したところまで完了。sf.net のドキュメントを見る限り、このダンプファイルを突っ込んでインポート開始すれば良いらしい。

今は最後のゴーサイン待ちだけど、既に就寝時間な罠。

追記

嘘書いてた。ダンプファイルのアーカイブは tar を使ってはダメだった。gzipで直接固める。


2009/05/14 (木)

[tDiary] tDiary のリンク元リスト更新(3)

よくよく考えたら、デフォルト設定と言っても更新するのは

  • tdiary.conf.sample
  • tdiary.conf.beginner

とかだったりするので、更新したところで既存のユーザーには全く影響がないんだよな。というわけで更新してしまった。

現在使っている人で追従したい人は最新版の tdiary.conf.sample を眺めて手動でぺちぺち書き換えてください。


2010/05/14 (金)

[Game][MHF][xbox] MHF のクローズドベータ

昨夜からずーっと続いていたMHFのクローズドベータプログラムがダウンロード出来ない問題だけど、やっと解決した。

原因はルータに設定しているDNSサーバーが Google Public DNS のようなキャッシュが長いものやしょぼい仕組みのDNSだと確実に 80070570 エラーが発生してダウンロードに失敗するってことだった。なんじゃそりゃって内容だけど、暫定的にルータのDNS設定を変更してみたらあっさりダウンロードできた。

で、肝心のMHFだけど、良くできたMH2(MHP2G)という感じ。やっぱり MH3 を Wii で出したのは失敗だったと思うなあ。画質が圧倒的に違うもの。とりあえず、今日はいつものモンハンメンバーでHR5まで装備を調えたり、クックマラソンをしたり。

[Game][PSP][MGSPW] 今日のMGS PW

5章でちまちまと ZEKE のパーツ集めをして ZEKE を完成させて真のラスボスを出したところまで。まさかあいつが搭乗しているとはなあ。


2011/05/14 (土)

[tdiary][amazon] amazon.rb を amzn.to 対応した

arton さんが日記でつぶやいていた ので amazon.rb を amzn.to に対応させる - Issues - tdiary/tdiary-core - GitHub として対応しておいた。

trunk から amazon.rb と言語ファイルを更新してから tdiary.conf に

@options['bitly.login'] = 'user'
@options['bitly.key'] = 'R_key'

を追記、あとは設定画面の amazon のメニューから bit.ly を使うという設定にすると利用可能になるはず。

キャッシュ対応とかはしていないくて都度リクエストを送るようになっているので amazon のリンクが大量にあるページの表示は多分遅くなります。誰となくキャッシュ対応しておいて下さい。

[Life] 西新井大師に行ってきた

映画ブラックスワンを見るついでに西新井大師をお参りしてきた。

西新井大師は護摩を燃やすやつを割と参加しやすい形(時間帯に合わせて申し込みをすると実際に燃やすところに座って見ることができる)でやっていてこういうのも良いなあと思ったのであった。後は牡丹の花を眺めたり、参道にある煎餅をつまみ食いしたり。

肝心のブラックスワンの方はちゃんとストーリーを整頓しないと「ん?」という感じで終わってしまう話だったなあ。妻はナタリー・ポートマンを見るのが目的だったみたいなのでそれだけで満足していた。


2012/05/14 (月)

第1回 静内サミットに参加してきた

今日は目黒の静内で第1回静内サミットが開催された。これは自分は大場派、どちらかと言えば大場派というエンジニアが集まってゆるーく社内に github を導入した話や github enterprise が落ちる条件などを話すサミットです。

いやー、今日は初参加の人も結構いてだいぶ盛り上がったなあ。今日、参加出来なかった人は次回のサミット開催をお楽しみに。


2013/05/14 (火)

[ruby] 1.9.3-p426 と 2.0.0-p195 をリリースした

19:00 から 24:00 くらいまでかかって @nagachika さんと Ruby の新しいバージョンをリリースしてました。

2.0.0 系は大変良いものなので、皆さん使ってやってください。

追記

1.9.3-p426 は yank されて p429 になったようです


2014/05/14 (水)

[ruby] Ruby の Logger::Application を知った

毎週水曜に Ruby の stdlib を写経しながら、何だこの変数名は~とか、こんなメソッドが~みたいなことを有志でやっているんだけど、今日は logger.rb にある Logger::Application というのがあるというのを知った。

https://github.com/ruby/ruby/blob/trunk/lib/logger.rb#L775

要は rake タスクとかでよくやる "start foo", "end foo" みたいなロギングを良い感じにやってくれる奴らしい。応用するとこういうロガーを書ける。

require 'logger'
 
class RakeExcecuter < Logger::Application
  def initialize(tasklist = [])
    super
    @tasklist = tasklist
  end
 
  private
  def run
    @tasklist.each do |task|
      log(Logger::DEBUG, "#{task} start")
      # Rake::Task[task].invoke
      log(Logger::DEBUG, "#{task} end")
    end
  end
end
 
RakeExcecuter.new(%w(db:migrate db:seed)).start

rails で lib/tasks の下にあるバッチっぽい奴だと、Rails.logger とは分離して使いたいので、片っ端から Logger.new して start/end みたいなことをやっていたけど、RakeExecuter みたいのを挟めば一々生成しなくて良いとのこと。便利っぽい。

ただ、これが Application かと言われると、う~んとなるので名前は変えたいよね。


2015/05/14 (木)

YAPC::Asia のトークにサブミットした

昨年末くらいから今年の年初にかけて @udzura メンバーとあれこれ構築した仕組みについて話そうと思ってトークに応募してみました。

http://yapcasia.org/2015/talk/show/4f85e87a-f9ec-11e4-8262-8ab37d574c3a

採択されたらお台場で僕と握手!

夏靴を買った

夏の旅行や散歩に備えて夏靴を2足ほど買った。

どちらも長時間のウォーキングに耐えられるような作りだけど、歩きやすさという点ではカリバーの方が良かった。デザインがガチなので気分でビルケンシュトックに変える感じで。


2016/05/14 (土)

散髪記録

前回は 2016-02-14 なのでほぼ3ヶ月というところ。いいペース。


2017/05/14 (日)

クラウドセキュリティを読んだ

いつだったか忘れてしまったけど値引きセールをしていた時にしゅっと kindle で購入して読んだ。

技術的な内容はほとんどなく、法整備の状況や対応計画の策定、IaaS におけるセキュリティ認証などについての解説でエンジニア向けというよりは、アーキテクトないし部長級の人が読む内容かなーという感じだった。

個人的に興味深かったのは、AWS などの IaaS に保存していた情報が持ち出し等で漏洩した場合に、それを営業秘密の範疇として扱えるかどうか、という現行法での検討が弁護士によってなされていて、結論としては「過去に判例がないからわからん」という内容でズコーとなってしまった。この辺、悩ましいんだよなあ。


クラウドセキュリティ クラウド活用のためのリスクマネージメント入門
金丸 浩二
翔泳社
¥4,000

東銀座から銀座を散歩

リビングのチェストを物色しようと東銀座委にあるギャラリー収納に行ってこんな感じですかねえというのをコーディネータの人とおしゃべりしてから、銀座を通り抜けて久しぶりの鼎泰豊でランチを食べるなどしてきた。

ランチの後は八重洲ブックセンターで上から本を眺めてから帰宅。銀座、最近はとにかく人が増え続けていて休日に行くのも結構厳しくなってきたなあ。


2018/05/14 (月)

センゴク権兵衛(11)を読んだ

敗戦からの領国召し上げでその後という巻だったけど、Amazon のレビューにある通りだいぶ甘い描写で、中心は淀の方が秀吉にどうすり寄っていくかという内容だった。

元親がだいぶよぼよぼになるかなあと思いきやそんなことはなくフェードアウトっぽいし、この後の九州征伐の完了までどう書いていくのかなあ。


センゴク権兵衛(11) (ヤングマガジンコミックス)
宮下英樹
講談社
¥660

Ruby CI と bugs.r-l.o を heroku-18 スタックにした

heroku でいい感じに動かしている https://rubyci.org/https://bugs.ruby-lang.org/ を heroku-18 スタック、bionic にアップグレードしておいた。

https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-18-stack

何かおかしい箇所があったら教えてください。


2019/05/14 (火)

Asakusa.rb 第514回

今週も秋葉原の弥生さんのオフィスで開催でした。最近ありがとうございます。

https://asakusarb.esa.io/posts/938

racc をアップデートして ruby/ruby にマージする準備をしたり、@a_matsuda と RubyKaigi もひと段落したし何かやりましょうかという話をしていた。


2020/05/14 (木)

dlvr.it を無料で使っている

ソーシャルブックマークや RSS フィードなどをいったんまとめてスケジューリングしてから Twitter にポストするようにしているのだけど、これをいい感じにやるサービスとして dlvr.it を使っている。

dlvr.it は無料プランだと1日に3つしか投稿できないのだけど、これを律儀に 3 つずつというスケジュール設定だとなぜか一日おきに limit があふれてしまうので、3, 2, 3, 2, 3, 2, 2 という一週間のスケジュールにして配信するようにした。

今のところ pinboard を使って、柴田はこういう記事に興味を持って読んでるよ、というのとこの日記を適度に混ぜて配信するようにしていて、当面はこんな感じで使っていこうと思う。個人的にも 3, 2, ... のリズムで毎日埋めるくらいには日記をちゃんとかけってプレッシャーにもなってよい。

はてな x ペパボ技術大会@オンラインを開催した

@onk さんがアウトプットする場が無くなってどうしたもんか~と ruby-jp の slack でぼやいていたので「じゃあ、やりましょう」ってことでお誘いしてはてなと定期開催している技術大会をオンラインで開催した。

開催までの準備などはペパボのテックブログの方に書く予定だけど、zoom の使い方とオンラインイベントのノウハウはとにかくやり続けて試してみるという回数を積む必要があるねえ。ツールとしての使い方と、オンラインで聴衆とコミュニケーションをとるという場の作り方など今までのやり方をアンラーニングしてから作り直す感じで最近はあれこれ取り組んでいる。


2021/05/14 (金)

poetry の練習

Python での dependency resolution は poetry だろって感じになったようなので初めてスクラッチで触って練習してみた。

  • poetry init で pyproject.toml を作成
  • poetry add foo で使うライブラリを pyproject.toml に追加
  • poetry run foo で pyproject.toml の内容に従って依存関係を解決しつつ foo を実行

というように大体 bundler と同じだった。手元以外で動かすときには poetry install を実行って感じで。

poetry、bundle されるファイルがちゃんと macOS の cache ディレクトリなどを使うのは良くできてると感心した。bundler もそういうのがいいのかもなあ。


2022/05/14 (土)

Far Cry 5 をクリアした

プレイ時間は 21h だった。ストーリー重視で進めていたけど、収集クエスト以外は全部終えてもこんなもんだった。

システムはまあまあ良かったのに、ストーリー、特にラストが最悪な感じで久しぶりにゲームやってて「なんだこれ」と声に出してしまった。この後、収集系もやるかは怪しいなあ。

高島屋で買い物

今使っている布団が妻と結婚した時に妻のご両親が買ってくれたもので、かれこれ10年以上使い続けてさすがにヘトヘトになりつつあるので、同じメーカーである西川で注文するために日本橋の高島屋へ。今使っているものと同じラインナップのものを買うつもりだったけど、店舗自体には在庫がなかったので注文して後日発送という形でエイっと買い替えた。

この後は蕎麦とてんぷらを食べてから、催事場で開催されている山形物産展や美術画廊を眺めて帰宅。布団早く届かないかな。


2023/05/14 (日)

山梨に寄り道して観光

RubyKaigi 2023 も終わったので今年は観光をどうしようかと考えたところ、松本はすでに1度来て大体見たので帰り道にある山梨にしてみようということにして妻と甲府で合流。

山梨と見せかけて長野という流れになってしまったけど、諏訪よりも南にある中村キースへリング美術館と平山郁夫シルクロード美術館にまず行くことにした。レンタカーはトヨタのキャンペーンでプリウスの新型をだいぶ安く借りることが出来たので試しに乗ってみたけど、未来感というかナビも含めたスマートフォンとの連動についてはよく出来てたものの、車としては別にふつう、という感想だった。車だしね...。

キースヘリング美術館もシルクロード美術館もどちらもテーマに沿って見ごたえのある作品を多数展示しててとても良かった。平山郁夫や東山魁夷といった作風の日本画はホント好み。大シルクロードの展示室も圧巻だった。

2つの美術館のあとはどこに行こうかと考えたところ、富士山の西にある身延山久遠寺というのが穴場らしいというのを妻が見つけてきたので南に移動して行くことにした。途中の宿場町っぽい参道に入ったところでほうとうパスタというランチを食べた。ほうとうとパスタって何が違うの?と調べたら塩が入っているかいないかだけらしい、知らなかった...。

久遠寺はお志みたいなやつはすべて金額を設定していない硬派な寺で、境内はどこでも見学してよくいくつかのお堂では実際に法事かなにかの行事をやってたりして、ちゃんとした寺だなあという感想だった。こんなときでも無いと寄ることは無かったと思うので丁度いい機会だった。

山梨観光も大詰めで残りは1つくらいしかいけないな、という時間になってきたので山梨県立美術館に行くことにした。ここはミレーを激推ししている美術館、というのは知っていたけど、建物だけじゃなくて所蔵品も豊富で満足度が高かった。

前から気になっていたテオ・ヤンセンのビーストが展示されていて、なおかつ実際に押して動かすことができるということでとても満足した。高知県でテオヤンセンの特別展が今開催されているんだけど行くのは難しいかなあ。美術館のあとは向かいにある文豪館と公園に設置しているパブリックアートを眺めていた。山梨県のこのエリアは大変よい雰囲気なきがする。

夕食どうするかなと考えたところ、山梨に来たから果物でも食べるか、と18:00まで開いているパフェの店に行っていちごパフェを食べて旅は終わり。お疲れさまでした。