トップ «前の日(03-05) 最新 次の日(03-07)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/03/06 (水)

Amazonバーゲン中

無料じゃなくてちょっぴりさびしいAmazonですけど、よくよく考えたら本屋で雑誌以外の本を買ったら1500円以上にはなるので、まあ許容範囲かなと。1500円いかの買い物なら出不精しないで外に買い物に出かけろというメッセージとして受け止めます。はい。

で、本題のバーゲンですけど、ゲームソフトのコーナーの値下げ率と売り上げは反比例してますね。というか当たり前か。

予言というか予想

とりあえず今年の予言

「FOMAはこける」

来年になって読み返す計画。

情報価値

えーと、今やってることはCD-ROMの整理です。CD-Rをあさっていたら昔保存していたMP3がわっさわっさ出てきたのでHDに戻して整頓してます。中にはCD-Rが壊れていて「CRCエラー」とかいわれて書き込み不能+ドライブ消失という自体に陥ることもしばしば。

で、本題の情報価値ですけど、AvexがコピーコントールCDというハッカー(クラッカーじゃないよ)の手にかかればほとんど意味を成さないようなコピーガードをかけてますね。

こういうのってやはり、小・中学校のうちから情報に対して対価を払うという考えを根付かせるより効果はないと思います。多くの日本人はCDという円形の板が3000円すると考えているから原価30円程度のCD-Rにコピーできる時にすごく得をしたと感じるような気がします。(まあ、洋楽が2000円で売られているなかで3000円という値段もいかがなものかと by ムネヲ)

で、やはりCDを買う側も売る側もCDというものを売るのではなく音楽を売るという意識を持つことが大事だと思います。ファイルローグの話もただ賠償金の問題だけではなく、こういうことに対する問題提起になってほしいものです。

Internet Magazine 4月号に書いて会った言葉で印象に残ったのが

「情報はディジタル化された時点で著作権はなくなる。」

です。なるほど。

情報価値の続き

とりあえずZDNNの記事より、DVDなら安心だと思ってる担当者はこのソフトを知った方がいい。

うーん、シングル500円、アルバム1500円なら買うぞ。大体本当のファンならコピー出来たって本物買うはずだしね。コピーで十分だというようなCDしか作っていないA社に大きく問題があるような気がする。


2003/03/06 (木)

@nifty IP電話

結局ルータを使っているユーザの接続方法や案内は一切無かったので最後まで接続できないまま試験期間終了。

今日、回収キットなる物が届いたのでそれに入れてTAを送り返すことに。

証拠隠滅

坂井だかって議員が証拠隠滅している状況がテレビで流れたんだけど、Windowsのゴミ箱に入れてるだけでやんの。

ゴミ箱を空にしてもデータをサルベージできるってのを知らないのかね。本気で証拠隠滅するならハードディスクを物理的に壊せよ。


2004/03/06 (土)

Googleの返事

どの辺が不正クリックなのか納得いかないので問い合わせのメールを出したが、案の定理由については教えることが出来ないと返事が来た。

さらにGoogleはいかなる理由があっても強制的にアカウントを停止できる権限があるのでつべこべ言うなということらしい。

ま、そんなもんですか。


2005/03/06 (日)

職場へのノート PC 持込みと持出し、大半が規定なく野放し状態

職場ではないが、大学では来年度から、私物PCを持ち込んで自由に学内LANにつなげるようにシステムを構築中らしい。今でも研究室だと私物PCを持ち込んで接続しているので何をいまさらという感じもする。

私物PCを持ち込むのはどうでもいいけど、まともにWindowsUpdateもしてないPCとかは勘弁してほしい。

Apache2 on Debian

自分もcoLinux+Debianでローカルのp2環境をapache2で構築しようと思ったけど挫折。apacheだとaptでphpを勝手に設定してくれるのでp2が動くが、apache2だとよく分らなかった。

debianだとgentooにくらべてシステムフォルダの設定ファイルをいじるのが恐いのでapacheのまま使っている。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [きっと、libapache2-mod-php*を入れるとmods-availableにPHPのモジュールが増えるんじ..]


2006/03/06 (月)

[RSS][FreshReader]FreshReader バージョン 1.0.06030100 update.

この前のメモに書いたようにFreshReaderが製品版として公開されたので、早速hsbt.orgに仕込んである奴もアップデートした。アップデートといっても、tarボールを単純に展開するだけ。ベータバージョンの時には上書きインストールでも問題はなかったけど、製品版では新規インストール推奨とのこと。この単純に展開するだけで、これだけのWebアプリケーションが動くというのはかなりインパクトが強いと思う。

軽く使ってみた感じだと、ベータバージョン同様に軽快な動作は変わっていない。今回のバージョンからfeedごとに最新記事の表示が可能になっている。これは前から欲しい機能だったのでいい感じ。あと、取得したfeedの串刺し検索も可能となっているのもポイント高し。

製品版なので、個人で利用する場合には3,000円/ユーザーがかかるけど、mixiや日記(blog)を持っている人は、このエントリのように紹介記事を書くことで無料で使用できるブロガーライセンスというのも用意されている。普段、飯日記中心の人もレビュー記事や紹介記事を書いてみるついでに使ってみるというのもいいかも。

で、ブロガーライセンスを申請するには「○○な RSSリーダー、フレッシュリーダー」の○○に文字を入れてリンクを作成する必要があるんだけど、やっぱり「軽快」が一番妥当なところかなあ。bloglinesやFEEDBRINGERでネックだったのは動作がもっさりしているという点だったし。

後は、feed取得時の協調動作さえ追加されれば文句なしだなー。これからの開発に期待。

関連情報

ベータバージョンの紹介エントリ

[tDiary][plugin][Memo]makehina-di.rb停止

livedoor_weather.rbでメモリを大量に消費しているのか、アップデート時にmakehina-di.rbでこけてしまうようになってしまったので、hina形式での更新情報の配布をやめることにしました。

lirsの方も停止にしようかと思ったけど、まだアンテナ経由で使っている人もそれなりにいるのでlirsの方は、今しばらく提供ということで。

[FreshReader][RSS]ブロガーライセンスゲット

朝、紹介エントリを書いた後にライセンスの発行申請をしたら、昼過ぎに返事が来て8ライセンスももらえた。ツイてる!

[Life]住所変更作業

クレジットカードの住所変更をし忘れていたので、まずはクレジット会社に電話をしてさくっと住所変更。オペレータにつないでから、変更作業が完了するまで2分程度、高速杉。TSUTAYAも見習って欲しいものだ。

引き続き、Amazonやら楽天やらショッピングサイト、ポータルサイト、ネットバンクなんかの住所変更作業。何か、自分でも把握し切れてないという…。普通に使いながら気がついたときに変更するようにしていくしかないかのう。


2007/03/06 (火)

[Game][PSP][MHP2]今日のMHP2

昨日の匿名希望さんからの情報

ティガレックスですが弱点は雷属性だと思われるので(作れる防具から判断ですが)鬼斬破で頑張って倒してください!

kitaaaaaa.

というわけで、鬼斬破を作るために必要な雷光エキス探しの旅へ。普通に取る場合は塔の大雷光虫から剥ぎ取るようだけど、密林のじいさん交換の低確率の方でも取れるようなのでそっちへ。交換材料は修羅源珠なんで、久しぶりにリタマラソン。

…。

30分ほどで2つ入手。くくく、これで楽勝(なのか?)

ザッハトルテ美味い

ドイツ土産のお菓子がまだ残っているのであった。この頭が痛くなるような甘さがたまらんなー。

[tDiary][plugin][style]tDiary で syntax highlighting が流行っているようで。

この辺。

コード断片を貼り付ける時に激しく便利なので、出来れば標準でサポートしてほしかったりする。今のところ角谷さんの案が最有力かなあ。

Ruby の標準外ライブラリはついこないだから misc/lib 以下に配置すべしという指令が出ているので、角谷さんの場合はライセンスが許せばまとめて配布できそうだけど、児玉サヌールさんの JavaScript 利用だと環境によってちょっと問題を複雑にしている。

というのも JavaScript や CSS は httpd が参照できる位置に配置しなければならなくて、例えば debian パッケージの場合だと

/var/www/tdiary/theme

に配置されているんで、JavaScript もそれに準ずるかどうしようかなーという感じ。

この話題はちょうどタイムリーで、tDiary のプラグインで外部の JavaScript ライブラリを呼び出す時に何処に格納すればよいかという話題が ML であがっていたのであった。こうしたらいいんじゃねというアイデアがある人はいますぐ tDiary-devel に subscribe だ!

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

# しばた [光の速さで一足お先!]

# m6 [ティガレックスがたおせないので簡単な倒し方を教えてください]

# しばた [簡単な倒し方があるなら教えてほしいくらいです。 とりあえず、アイテムフル活用に行ってみたらどうですかね。]

# ぶい [6番の台の上でボウガンの弾で撃ちまくるほかのところに行ったら無視3番に行ったら眠ってるので顔に大タル爆弾を仕掛けて台..]

# 無名し [何を持っていきますか? ぶいさん教えてください。]


2008/03/06 (木)

[debian][lenny]debian/lenny の環境構築中

帰宅してからとてとて環境構築開始。

  • plagger と tDiary のコードを svn や cvs からかき集め
  • plagger の trunk を入れて、待避していた yaml を順番に実行して抜けている Perl Module をかき集め
  • tDiary をローカルで動かして、変更した plugin が即座に反映されるように。
  • OpenFL のセットアップ ←いまここ

なんか OpenFL にログインすると

Please reload the browser and sign in again

と表示されて登録している feed が全く表示されない。なんだこりゃー。


2009/03/06 (金)

[iknow] iknow が smart.fm になったけど…

レッスン開始のために必要なクリック数が1から2になったのは使いにくいなー。インターネットウォッチャーが「n-click を 1-clickにすると〜」と言ってたのがよくわかった。

[tDiary][ruby][json] tDiary-2.3.2 のリリース間近

Ruby-1.9.1 に対応した tDiary-2.3.2 のリリースが間近らしい。

json ライブラリを標準添付にする計画があったんだけど、Ruby-1.9.1 に添付されている json ライブラリが rubygems に用意されている json_pure-1.3.1 から大幅に Ruby-1.9 用に改造されていて、compatible.rb で吸収するにはあまりにもアレなのであきらめることにした。

Ruby-1.8 系で json を使いたい場合は rubygems から入れてくださいってことでお茶濁し。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# yutakarlson [■あらゆる知識を学べる場所「smart.fm」、iKnow!がサイト名を変更−知識社会への対応か? http://y..]

# しばた [そうですね!私も毎日続けようと思います。]


2010/03/06 (土)

[ruby][gem][rubygems][gem-depclean] gem の --user-install でハマった話

会社の Mac で gem を --user-install にしたついでに家の Mac も --user-install な環境にしてみた。とりあえず、.gemrc のオプションを変更してから

sudo rm -rf ~/.gem

して、適当な gem として capybara をインストールしてみたんだけど、

.gem/ruby/1.9.1/world

が無いとエラーメッセージが出てどうにもこうにも進まない。他の環境を覗いてみても、こんなファイルは存在しないので悩んでいたら @ursm から

@hsbt ひょっとして gem-depclean をお使いだったりします?

という救いの言葉。.gemrc に追加している --user-install オプションを一度外してから

sudo gem uninstall gem-depclean

で gem-depclean をアンインストールして、再度 --user-install オプションを使って

gem install capybara

でやっと gem install が動くようになった。とほほ。

とりあえず、もう一度 gem-depclean を使える用にする手順も含めて github の Issues に不具合報告として上げておいた。そんな金曜の夜。

[livedoor][ldtech] ライブドア・テクニカルセミナーに行ってきた

livedoor のバックエンドやma.la さんの話が聞けると聞いて新宿まで行ってきた。

行く時はろくに調べもせずに山手線経由で行ったんだけど、日比谷線と大江戸線を使えば30分かからないで行けたんだね…。昼飯を食べるのに新宿駅東口から出て徒歩で行こうと考えたのが間違いで、結局到着したのは14時ちょっと過ぎだった。とほほ。

話の中身は後で資料も映像も公開されるとのことで、Twitterでも細かくレポートしている人もいるだろうし、内容については割愛。livedoor は全てのレイヤーで自分達で作ろうとしているところと、作ったものは基本的に全て公開するという精神がすばらしいなあ。

[Mac][tiarra][perl] tiarra を動かしているサーバを変更した

これまで、tiarra は MacBook で動かしていたんだけど、MacBookを持ち出すたびにコネクションが切れてしまうのが面白くないので、Mac mini に移動してしまった。

他にも tig とか wig のような常駐プロセスも移動してしまおう。他には何かあったかなあ。


2011/03/06 (日)

[ruby][tDiary] tDiary の style の test 補充

tDiary はこれから新しく書くテストは基本的に rspec なんだけど、style は test-unit で書かれているのでいろんな style の最小限のテストを test-unit で書いて補充するなどしていた。

tamoot さんが tdiary-devel に報告してくれるまで、wiki_style 以外の style は気にしていなかったんだけど、String.each はベースとなる tdiary_style.rb が使っていたこともあって、派生した style はクローンコードという感じでほとんどが 1.9 で動かない状況なのであった。とほほ。

とりあえず最小限のフォーマットで追記は出来るレベルでテストを書いて、1.9でも動くように直しておいた。


2012/03/06 (火)

[asakusarb] asakusa.rb 第148回

今日は秋葉原の笹田さんの研究室で開催だった。perl mongers が数名初参加してくれて、最終的には20人くらいになった気がする。

  • Ruby on Ales というイベントに参加してきました
  • スピリチュアルな話ばっかで bundler-1.1 の話以外はイマイチでしたね
  • ライブコーディングをやったんですけど、向こうの参加者は一生懸命 tweet したりせずに、真剣に聞いてる感じでとても良かったです
  • 筑波大で集中講義をしてきたので、こうした方が良いというご意見をください
  • ruby で guard 的な watcher を組み込んだコマンドを書きたいのですが
  • guard-foo という gem を作るのでは無くてコマンドを作るということで?
  • Guardfile を作らずに内部に組み込む感じですねえ。
  • うーん、guard の仕組みを読んで作ることはできると思いますが、すぐには思いつかないです。
  • rubykaigi の T シャツがあまったので販売します
  • 2000 円で 2008 年の rubykaigi T シャツをてにいれたぞ
  • ruby で foo.one.two.three みたいにメソッドチェーンを実行した時に three で one と two という情報を取得したいのですが。
  • うーん、それは無いのでは…
  • two に対して source_location を実行して場所をえいやっと見つけたいのです。

今日は gfx さんに始めてあったので挨拶したり、 ryopeko さんも交えて ruby でやりたいこと相談会をやったりとだいぶ meetup っぽい meetup だった。今後ともよろしくお願いします。


2013/03/06 (水)

[3DS][Game] 今日のDQ7

全大陸を復活させてサンゴの洞窟に向かうところ。PS 時代の作品なだけあってボリュームが中々あるなあ。


2014/03/06 (木)

[memcached][rails] 30d.jp のセッションサーバーを ktserver から memcached にした

今までは、fail over 対策として デュアルマスタ構成が可能な Kyoto Tycoon を使っていたんですが

  • もうメンテナンスされていない
  • コマンド体系が特殊で memcached なら出来ることができないというユースケースが増えてきた
  • 一年に一回あるかないかの障害に備えてデュアルマスタで頑張る意味が薄くなってきた、障害発生時にも最速で再構築が可能な社会状況になってきた
  • expire を指定しても expire されてないようなバグっぽい挙動がある(これ重要)
  • 平均して mysql より遅い(これ凄い重要)

という理由で運用をやめて、memcached にしてしまった。mysql より遅いとか、セッションサーバーとは何だったのか。


2015/03/06 (金)

Pen の Newsstand 購読が壊れた

iOS の Newsstand で定期購読している Pen アプリが固まったので強制終了してから、再度読もうとしたら 2013, 2014 年のバックナンバーが全部消えてしまった。iTunes アカウントで購読復元しても変化無しという状態なので、問い合わせから何とかしてくれーと問い合わせ。


2016/03/06 (日)

タカシマヤ友の会に入った

最近、お歳暮だけではなく日用品を買うにも百貨店を使うことが多くなってきたので、積立して使うことができるタカシマヤ友の会に入った。1万円を1年間積み立てると13万円で買い物が出来るってやつ。

NHK で特集していたからか、低金利だからかはわからないけど、常に5-6人は待ちの状態になっていて大盛況って感じだったなあ。

steam で FFXIII-2 とライトニングリターンズを買ってみた

steam でスクエニのゲームが半額というキャンペーンをやっていたので、PS3 で気になっていたゲームのうちプレイしてないなあという FFXIII-2 とライトニングリターンズを買ってみた。2本で2000円ちょっとだったので相当お得な気がする。

プレイ自体は最初のチュートリアルを終えたというレベル、ロープロファイルの PC 派なので Quadro K620 というゲームをするには微妙なグラフィックボードだったけど、1920x1080 でプレイするにはまあこんなもんかなというレベルでプレイできそう。


2017/03/06 (月)

Nintendo Switch を買った

3/3 の発売日に届いたので夜に軽くセットアップしてゼルダをダウンロード購入、土日にニーアオートマタの合間にプレイをしていた。

  • 箱の中に必要最小限のものしか同梱しておらず、ケーブルまで最小パッケージでとても良い。
  • TV モードと携帯モードの切り替えはとてもスムーズ、よくできてる。
  • ゼルダを軽くプレイした感じ、据え置き機のようだけど携帯ゲームのようでもあって、欲しかったのはこれこれという感じでよい。
  • 4k 表示でニーアオートマタをやった後に TV モードでプレイすると、さすがにグラフィックはしょぼい(解像度が素朴に厳しい)
  • Joy-con は本体接続や単独のコントローラとして使うにはよくできてるけど TV モードと切り替えて使うことが多い時は充電するときは本体につけないといけないし、TV モードにするときは外してコントローラとして使わないといけないし、という感じで面倒なので Pro コントローラを買うことにした。
  • 最近の据え置き機でよくある Youtube アプリとか、SNS なんとかみたいのがほとんどなくてよい。
  • アカウント連携はちょっと混乱したけど、インターネットを経由した identification がやっとまともなレベルになった。

スマートフォンでゲームする習慣がない人なので、3DS やオワコンになりつつある Vita などを引き継いでパワフルな携帯ゲーム機、そこそこな据え置き機として使うのにはちょうど隙間を埋めるハードで今後に期待。ゼノブレイド2 もだけど 1 を HD にリマスタリングして両方がプレイできるといいなあ。


B01NCXFWIZ

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch
-
任天堂
¥6,510

Nintendo Switch Proコントローラー
-
任天堂
¥6,800


2018/03/06 (火)

Asakusa.rb 第450回

今週は神田の永和オフィスで開催でした。

https://asakusarb.esa.io/posts/873

何故か最近の参加メンバーが全員きていて 10-12 人くらいで、もくもくとコード書いたり、「~に詳しい人いますか」というのをやりながら過ごしていた。便利。

自分は最近気合入れてる RubyGems のコードを書くなどしていた。

一つ目の不具合修正がウケる感じで、RubyGems, RubyGems 自体を prerelease バージョンにしたら動かないというのを直したものになる。git blame していったら最初に入れた要因となるコードが 8 年前とかそういうやつでなかなか大変な感じだった。


2019/03/06 (水)

確定申告を終えた

今年は ID/パスワード方式の eTax でやってみようと、二週間くらい前に税務署に行って申込書にシュッと記入して設置されているノートパソコンで係の人が見守る中ふつーのフォームに情報を入力してアカウントを発行してもらった。UI はまあね...って感じではあるけれど、ID/パスワード方式で確定申告をして終わり、という体験自体はまあ楽になったかなと感じるくらいには便利だった。

今年から副業を少しいれた青色申告だったのだけど、還付金が少しもらえた、って感じの着地。今年はもうちょっとちゃんと仕訳なりをやっていかないとなあ。がんばろ。


2020/03/06 (金)

Ruby CI のプロビジョニングを mitamae で出来るようにした

様々な OS で Ruby のテストを回している Ruby CI のインフラ面をがっつり改善した。

まず、インスタンスは全て AWS で回すようにしたうえで rubyci.org の DNS の管理権限を成瀬さんからもらって、インスタンス全てのドメインを *.rubyci.org になるようにした。

また、プロビジョニングは @k0kubun が作っているワンバイナリプロビジョニングツールの mitamae に集約しつつ、ランナーとして @sorah の hocho を使うことにした。できたのがこれ。

https://github.com/ruby/ruby-infra-recipe

主に k0kubun が mitamae をいろんな OS やアーキテクチャに対応させまくりつつ、@mame がマニアックな OS 、 @hsbt がメジャーな OS の対応をするって感じで進めた。最終的に AWS に雑にインスタンスを立てて

$ bundle exec hocho debian.rubyci.org

などと実行すると、chkbuild というユーザーで ruby をビルドできる環境になって、コミッタのうち鍵を登録してる人がそのサーバーに入ることができるようになる。これによってバンバン環境を作ることができるし、デバッグに強い人がサーバーにログインしてスッと原因を特定などできるようになって最高になった。

ついでに、いろんなプラットフォームで Ruby をビルドするために必要な依存パッケージをだいたい全部洗い出すこともできたので、 https://github.com/k0kubun/itamae-plugin-recipe-rbenv/ を使えば、Rails を動かしますというような OS なら何でも Ruby がすぐ入りますという状態にもなったと思う。これはすごい。

次は gem-codesearch かメールサーバーの移設かなー...。


2021/03/06 (土)

東京駅を散歩

妻が週末も仕事でどっかに一人で行くかなあと思ったけど、今の状況でわざわざ行かねばという展覧会もなく東京駅に行ってトンカツを食べてから果実園でケーキを買って帰ってきた。

東京駅、ここ最近定期的に散策するようになってお気に入りの店を発見するのと位置が把握できてきたのでいい感じだ。

HDMI の L 字コネクタを買った

無限に増える謎ケーブルシリーズで、HDMI コネクタをL字に方向を変えて曲げることが出来るコネクタを買った。

モバイルディスプレイにFire TV Stickを指すと横に出てしまって邪魔なのでこれを使うとディスプレイの裏にすっきり収納できて便利だった。Fire TV 、動画をシュッと見ることができるのもいいけど、世界のきれいな風景スクリーンセーバーが想像以上によかった。Chromecast のやつは省電力モードに入ってやや暗いんだよなあ。


ViViSun HDMI 延長ケーブル ハイスピード オス-メス 金メッキ端子 90°L型 HDMIタイプA オス- HDMIタイプA メス (下L 0.15m)
-
カコムイ
¥879


2022/03/06 (日)

Horizon Fobidden West のプラチナトロフィーを取得した

メインストーリーをクリアしてから 15-20h くらいプレイしてプラチナトロフィーを取得した。それほど面倒な条件はなかったけど、ボードゲームのストライクで2人に勝利、は興味のないゲームのルールをそれなりに覚えないとダメ、って意味でめちゃくちゃだるかった...。

トロフィーを取った後に収集アイテムや装備の強化をいくつかプレイしていたけど、強化タイプも大体一回は倒したのでゲームプレイとしては一休み。進行に影響があるバグはないゲームだったけど、クエストの NPC が何も反応なくて再起動しないとダメだったり、テクスチャの隙間に落ちて山の下がいきなり海でバグったり、ショップでブラックアウトして PS5 が再起動、ということが1日数回はあったのは気になったかなあ。

明日からはやや仕事モードに戻して、アサシンクリードヴァルハラでラグナロクを探しに行くことにします。

モンスターハンター: レジェンド・オブ・ザ・ギルド を見た

モンハンのムービー、Netflix で公開されていたなあってのを思い出したので、Horizon 疲れの休憩の読書の合間にシュッと見た。

https://www.netflix.com/jp/title/81346827

とりあえず作ることができたので作りました、って感じでストーリーも何もない、ってのが感想だった...。Rise が盛り上がる頃じゃなくて、アイスボーンの発売後とかだったらよかったかもしれない。


2023/03/06 (月)

Ruby CI から jQuery をなくした

Ruby CI の Rails 7 を importmap であるとか sprockets 脱却をやるついでに jQuery ももうええやろ、ということでピュアな JS に書き換えて jquery-rails などを撤去した。

https://github.com/ruby/rubyci/pull/373/files

相変わらず大したことないサイズなので参考になるとかそういうレベルではないけど、ソフトウェアコントローラビリティの外への依存を減らすってのは良いことなのでこういう感じで。

東博特別展 東福寺の内覧会に行ってきた

3/7 から開催される東博の特別展 東福寺の内覧会が開催されるということで、夕方に仕事を切り上げて妻と東博まで歩いて行ってきた。

東福寺、京都に行ったときに数回訪問したことはあったようだけど、今回展示されているような絵画や書、仏像はほとんど見てなかったので、こんなに迫力のある所蔵品を持っているとは思わなかった。今回の展示はフロアごとのメリハリであるとか、展示方法がよくできていると感じたので機会があればもう一度くらい見に行きたい。


2024/03/06 (水)

NHK 100 分 de 名著 ローティ 偶然性・アイロニー・連帯 を読んだ

ゲームばっかやっていて本を開く時間が減っていたということもあって、2月の 100 分 de 名著を今頃読み終えた。ローティ、あんちぽさんがどっかで書いていたような記憶がややあるけど、哲学者とは思わなかった。

内容はだいぶむずくて、古代の哲学の方が簡単だなと感じる。言葉と分断についてはなるほど〜と思ったけど、哲学というよりは社会学って感想だったなあ。


https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT3488YR

苺のヘタ取りを買った

妻がいつも使っているいちごのヘタ取りをなくした、と言い出して「そんなことある?」といっしょに探したけどやっぱりないので新しいのを買った。

ハードワークというか二人揃って仕事集中モードになると、スプーンとかをぼーっと捨ててしまったりするのでそういうやつかもしれない。とりあえず Amazon で使っていたものと同じようなものがすぐ見つかったので買い直して終わり。


https://www.amazon.co.jp/dp/B001CVFP74