水の勢いに強弱は見られるものの、電気・ガスは復旧、灯油も通常通りに配達で入手できるので、普段通りの生活を再開してます。
ようやく部屋の片づけも終わったのでpingbackテスト
http://www.hsbt.org/diary/?date=20041028#p01
kosakaさんの所にもテスト
む、動いていないみたい。えろぺおさんの所を見てpb-show.rbを修正。←CVS HEADだと必要ありません。
動いてないな。アンカーにしないとダメなのかな。pingbacks.cacheには記録されているけど、pb-show.rbがダメなのかな。
うへ、自分の場合は表示されないのか。これじゃ、動いているかどうかもわからないな。
kosakaさんからのpingbackを見ても動いていないからおかしいなと思ったら、pb.rbのパーミッションを755にしていなかったのが問題だったみたいだ。修正後にひっそり作っていたアサマシlogから再度pingbackしたら動いた。
pingback.rbはblogkit利用時にsubsectionが存在しないと更新できないというのもついでに発見。バグなのか仕様なのかわからないけど報告しておこう。
追記:↑の件はCVS HEADで修正されました。Pingbackのテストをしたい方は
http://www.hsbt.org/blog/?date=20041028
までどうぞ。テスト用のお返しPingbackも送信します。
先着3名様。h-sbt@nifty.comまでメール下さい。
長岡では災害で発生したゴミについて、特別に粗大ゴミや燃える・燃やさないゴミの区別は厳密にせずに、無料で回収することにしたらしい。
んが、どさくさに紛れて明らかに災害には関係ないような旧式の冷蔵庫やらテレビやテーブルを収集所に置いてるのをちらほら見かけるんだな。
その粗大ゴミを集める労力が本当の災害ゴミを集める労力を減らしていることに気が付かないのだろうか。あー、やだやだ。