トップ 追記 RSS feed

HsbtDiary


2025/10/19 (日) [長年日記]

ZZZ Ver 2.3 をプレイ

土曜の定期巡回の後は家でずーっとゲームをしていた。しかし、Yotei を進めたいと思っても Hoyoverse をはじめとするゲームの怒涛のアップデートがあってなかなか進まない...。そんなわけで ZZZ Ver 2.3 のストーリー消化など。

イーシェンを強化できるということもあってまずはリュシアをサクッと引いておいた。ストーリーのプレビューとして出てきた、バンガクの声がマクロスのマックス役の速水ということもあって、これは引かないと..ってなった。命破キャラなのかはわからないけど、炎属性なのは確定っぽい。

ストーリー、久しぶりになんだかよくわからないナラティブになっていて、夢の中?過去の話?って感じでクリアしても何が何だか、って感じで終わってしまった。実にスターレイルっぽい。

後半ガチャのイドリーもプレイできたので触ってみたけど、HP消費で強化するということから回避をミスるとすぐに死んでしまうぽく、好みのキャラだけど操作が下手な自分には厳しいかもなあとなった。悩ましい。

今週のゲーム色々

続いて他のゲームへ。原神はアップデート前なので、特別な何か、はないもののちょっとした環境クエストが残っていたのでエリアを歩いて写真撮影。

ナドクライになってから、既存のキャラも含めて普段の暮らしにフォーカスしているのはいい傾向と思う。続いて鳴潮のガルブレーナの装備集めへ。

優先装備がコロサウルスというイベントで一回戦ったっけ?という記憶にないやつで、攻略サイトを見てみたらエリアに9体だけ存在して、ポップ間隔が3日というややだるいやつだった。この日にたまたま狙った性能のやつが出てきたので巡回は終わりかなあ。

最後はスターレイルのイベントクエスト、あまり考えないでオートにして眺めていたけど、アホみたいな数字が出るあたり、次のエリアという噂がある愉悦のキャラプレビューって感じだった。オートでダラダラ眺めるだけではあるけど、最近見てるだけでいいな、というのも割とあるので嫌いではない。

今週の Yotei 探索

そんなこんなで土日にかけて石狩でやり残したことを消化して天塩エリアを駆け回るということをやっていた。

天塩エリア、謎解きがよくわからないというのはいくつかあったり、パルクールでワイヤーアクションが動かない、なにこれ...と思ったら引っ掛けて引っ張るところだったりして、なんだよ〜と何回も谷に落ちたりしていた。

石狩エリアで取った鎧が特攻強化でめちゃくちゃ便利で、もっと早く取ればよかった...といういつもな感じだった。特攻武器、取れるところはとっとと取ってしまったので、やっとだるい敵も構えを崩して楽に倒せるようになってよかった。

土日かけてせっせと進めていたけど、ついつい寄り道していると全然ストーリーが進まず、結局天塩エリアのボス討伐までは辿り着けずに週末が終わってしまった...。まあ急いでクリアしたところで何か特典があるわけでもないので、こんなペースでもいいかな。


2025/10/18 (土) [長年日記]

散髪記録

前回が 2025-08-23で、2ヶ月、よりは少し早いくらいの散髪記録。

高島屋のエントランスに田辺竹雲斎とか何かっぽいオブジェがあるな?と確認してみたら全然別の人だった。ケーキ、高島屋で買うかなあと思ったけど、この後にあちこち寄り道をするので一旦後回しにした。

アーティゾンを定期巡回

高島屋の後はアーティゾンへ。展示替えが行われて JAM セッションという企画の展示が始まっていたので定期巡回のノリで鑑賞へ。

事前の展示紹介から予想はついていたけど、映像作品がほとんどでインスタレーションと共に見る、というやつでイマイチ苦手なタイプでさらっと眺めて終わりって感じだった。なかなか難しい。

5階の方は映像ではないものの、内臓描写っぽいものがあり疲れた頭にはなかなかしんどいという感じで軽く眺めるだけにして4階のいつもの石橋財団コレクションを眺めて終わり。やや物足りない感じもあったけど、こういう時もある。

東京ステーションギャラリーも巡回

アーティゾンを割とさらっと見終えてしまったので、東京駅にあるステーションギャラリーへ。

こっちはインドの織物や刺繍の展示で、なるほど感はあったものの絵が見たかったんだよなあって感じで軽めに眺めて終わり。

帰りに八重洲の地下街で果実園のケーキをいくつか買ってから帰路についた。お疲れ様でした。


2025/10/17 (金) [長年日記]

X を少しだけ復活

X は広告が多すぎるのと、煽情的な repost ばかりで見るに値しないとブラウザで表示できないようにしていたのだけど、X の DM でのみ連絡が可能、という人もおりやむなくブラウザのブロックを解除した上で、repost を大量にする人をバンバン unfollow して利用を再開することにした。

bsky もまあまあマシではあったものの、最近は口の悪さと煽情的でいうと X と同様かそれ以上の酷いのをよくみるようになったので、結局人類には SNS は早すぎるというか、碌なものではない、ということなんだろうなあ。

地球の歩き方 横浜市 2025-2026 を読んだ

神奈川の地球の歩き方に続いて横浜市の方もセールで買っていたので読んでしまった。

横浜市、というとみなとみらいと横浜美術館周辺くらいしか散策したことがなかったので、駅周辺であるとかしばらく行ってない中華街周辺の再発見にはちょうどよかった。あとは三溪園とかも行ってみるといいんだろうなあ。2027年に園芸博覧会がある場所も横浜市といえば横浜市のようなのでその辺もどんな感じかを把握する、という程度にドライブに行っておくとよさそう。


https://www.amazon.co.jp/dp/4058022280