トップ «前の日(10-27) 最新 次の日(10-29)» 追記 RSS feed

HsbtDiary


2002/10/28 (月)

13℃

寒くなってきた。去年の日記を読み返すと11月13日に初雪だったらしい。

新潟ではどうなることやら。

発表会

今日は実験の中間発表の日。

選挙結果

あーあ、石積さんに投票したのに落ちちゃったなぁ・・・。50歳を超えて3歳だかの娘さんがいるということなので頑張ってほしかったのに。

しっかし、当選した70歳のご老体は何をしたいのかいまいちわからない。石積さんは大学教授で国際政治学を担当しているということもあって、有事法制とかに意見を出して欲しかった。

一方ご老体の方は「健全な社会にして次の世代に引き渡すのが、私たちの世代の責任」と言っておきながら、不良債権問題を先送りにして厚生年金負担を増加させるだけの福祉政策しかできない自民党に入党しようとしているし・・・。

ま、半年しか住んでない自分がどーのこーの言っても説得力に欠けるか。おそらく今度は真紀子で決定だろうけどね。

停電

エマ中尉が抜け出すシーンが途切れてしまったではないか。

1日1話と決めていたのにもう5話まで見てしまった・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# kyoun [これは読んだことないなぁ.島耕作の人だよねぇ? 古本屋にあったら読んでみるです.]

# しばた [うむ。若手が引き連れてというわけでもないけど、政治のドロドロが見れると思ふ。]


2003/10/28 (火)

ダイエー優勝

ええ、周りの秘書の皆さんは当然阪神ファンなわけでして朝から雰囲気が悪いです。

OS物色

昼休みにぶらっとSofmapに行ってPantherを触ってみたけどexposeが良い感じだった。Cinema DisplayとG5とかなら欲しいけどさすがに手が出ないな…。

WinXPのライセンスが一つ残ったまま転がっているから、ショップ系のノートあたりを買って入れるのが一番コスト抑えれるかな。

アツイ更新

何も考えずにcvs up。

追記:とりあえずまともに動いてる模様。


2004/10/28 (木)

六日目

水の勢いに強弱は見られるものの、電気・ガスは復旧、灯油も通常通りに配達で入手できるので、普段通りの生活を再開してます。

pingback

ようやく部屋の片づけも終わったのでpingbackテスト

http://www.hsbt.org/diary/?date=20041028#p01

kosakaさんの所にもテスト

む、動いていないみたい。えろぺおさんの所を見てpb-show.rbを修正。←CVS HEADだと必要ありません。

動いてないな。アンカーにしないとダメなのかな。pingbacks.cacheには記録されているけど、pb-show.rbがダメなのかな。

うへ、自分の場合は表示されないのか。これじゃ、動いているかどうかもわからないな。

kosakaさんからのpingbackを見ても動いていないからおかしいなと思ったら、pb.rbのパーミッションを755にしていなかったのが問題だったみたいだ。修正後にひっそり作っていたアサマシlogから再度pingbackしたら動いた。

pingback.rbはblogkit利用時にsubsectionが存在しないと更新できないというのもついでに発見。バグなのか仕様なのかわからないけど報告しておこう。

追記:↑の件はCVS HEADで修正されました。Pingbackのテストをしたい方は

http://www.hsbt.org/blog/?date=20041028

までどうぞ。テスト用のお返しPingbackも送信します。

大学に手伝いへ

大学に避難している人達へのボランティアスタッフが足りないようなので出動。

追記:足りないどころか余ってるくらいだった。明らかに邪魔な人員だったので、早々に帰宅。がっかり。

Gmailアカウントのお裾分け

先着3名様。h-sbt@nifty.comまでメール下さい。

なんだかなー。

長岡では災害で発生したゴミについて、特別に粗大ゴミや燃える・燃やさないゴミの区別は厳密にせずに、無料で回収することにしたらしい。

んが、どさくさに紛れて明らかに災害には関係ないような旧式の冷蔵庫やらテレビやテーブルを収集所に置いてるのをちらほら見かけるんだな。

その粗大ゴミを集める労力が本当の災害ゴミを集める労力を減らしていることに気が付かないのだろうか。あー、やだやだ。


2005/10/28 (金)

[blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件

WordとMSN Spaces

昨日の古川氏のblog投稿手順を見て、なんとなくWordからMSN Spacesにもって行く部分が怪しいと感じたので実際に調べてみた。

まずはMSN Spacesでアカウントの作成。これはメッセンジャーで使っているアカウントを使えば難なく作成することができた。

早速、Wordで適当な文章を書いてから(上)、内容をコピーしてMSN Spacesに貼り付け(下)。なんと、Wordの文章構造やフォント構造だけではなく、箇条書きまでもがそのままペーストされてMSN Spacesに反映されるのだ。ishinaoさんの予想にじむさんの予想が見事に的中。

無駄に凄いぞMSN Spaces。でも、これって力をかける方向がものすごく間違っている技術のように思う。こんな機能が本当にユーザーにとって魅力的な機能なんだろうか。

でも、この辺を踏まえたうえで

マイクロソフトの発行するホームページやMSNスペースが提供するWebツールは表示環境はそのあたりの社会常識を身につけるべきだと私も思います。

いう自社を批判できる古川氏は凄いなと思った。Microsoftに対する好感度が少しだけアップ。

[blog][technorati]blogの値段鑑定

昨日から各所でお遊び的に行われているHow Much Is My Blog Worth?だけど、Powerd by Technoratiというのを見てもわかるようにTechnoratiのAPIを使っているので、被リンク数で値段をたたき出してるのかな?

だから、tDiary界隈だとping.rbを利用していなかったり、利用していてもhttp://ping.bloggers.jp/に向けてWebupdate pingを送信していないと有無も言わさず0$になるんじゃないかなあ。

追記

と、書いていたら、ことのはが調べてくれたようだ。→このブログの価値は1億円?

今日の「これはひどい」

http://event.rakuten.co.jp/baseball/2005/winner/img/tigers/ttl_main.jpg

別に優勝セールをやることに関してはどうでもいいのだけど、こういう画像は消しておきなさいよ。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

# 笹川%DTPオペ […TypePadでリッチテキスト(WYSIWYG)モードの入力にしてあるとWordどころかExcelの表組みだって貼..]

# しばた [上にあるmiyagawaさんのコメントは読みましたか?]

# 笹川%DTPオペ [しばたさん、すみません。意味がわかっていませんでした。 FirefoxでもWordからコピペしたらきちんと再現された..]

# 古川享(サム本人) [しばたさま、コメントを頂いた皆様ありがとうございます。 Hsbtさんにも助言を頂きましたので、行間スペースの点も今..]

# しばた [しばた=hsbtです。わかりにくいハンドルネームですみません。 本日のエントリを拝見しましたが、非常に読みやすく感動..]


2006/10/28 (土)

[Web][TextDrive][Server]引っ越し途中

夜中のうちに引っ越しを終わらせてから、DNSを反映させようかと思っていたのだけど、なかなかそうもいかずやっとこtDiaryが動くだけという状態までたどり着いた。

色々苦労したことは後で落ち着いたら書く。

[tDiary]エントリ消えた

キャッシュディレクトリのデータを転送したら上のエントリが消えたずらー。*.parser とか *.rb とか latest.rb までまるっと上書きしたのが問題か?

[Web][TextDrive][Server]引っ越しほぼ終わり

とりあえず、tDiaryも安定稼働しだしたんで、旧サイト(hsbt.que.ne.jp)へのアクセスは[を] サイトの引越しなどでアクセスを他のURLへ飛ばす方法に書いてあった

RedirectPermanent /blog/ http://blog.example.com/

を使った。旧サイトへのアクセスは TextDrive サブディレクトリも含めての方に飛ばされてるっぽいんで、feed reader でもたぶん大丈夫なはず。

あと、最近使わなくなったWebアプリをばっさり消した。というか rAntennaなんだけど。ついでにこの日記で配信しているlirsも生成をやめることに。Antennaを使って更新チェックをしている人は index.rdf を見て更新をチェックするように変更をお願いします。

[TextDrive][Web][Server]TextDriveの設定作業備忘録

とりあえず、申し込みから今現在までの備忘録

ドメインと CGI

TextDrive では、申し込み時に所有しているドメインか *.textdrive.com というのを選べるんだけど、自分の場合は hsbt.org があるのでそれを使うことにした。ちなみに TextDrive でファイルの転送は SCP を使うので、 WinSCP を落としてインストール。なにげに SCP を使うのは初めてだったりする。

最初の予定では、 TextDrive のドメインでサイトの準備をしてから、 DNS を変更しようと思っていたのだけど、どうやら初期設定でドメイン持ち込みをすると、そのドメインからのアクセスでしか CGI が動作しない模様*1。しょうがないので、 hsbt.org を TextDrive の方へ向けて、反映されるのをまってから tDiary のセットアップ作業。

htpasswdが違った

最初は何も考えないでinetdで使っている各種ファイルをまるっとコピーしただけだったんだけど、inetdで使っていたhtpasswdではパスワードの種類が違うようで、TextDrive上で新たに作り直さないとダメだった*2

サブドメインとRewriteRule

TextDriveでは主ドメインの下にディレクトリを作るだけでサブドメインとして扱えるのでこの日記については http://diary.hsbt.org/ (今でも動いているけど、Permalinkでアクセスできない)として運用しようと思って、CSRF関連の設定ファイルを変更していたのに、このままだとRewriteRuleが上手く動かないということが判明。というのも、今のRewriteRuleは下のようにCGIっぽいアクセスをYYYYMMDD.htmlとして変更してる。

RewriteEngine on
RewriteBase /diary
RewriteRule ^([0-9]+|[0-9]+\-[0-9]+)\.html$ index.rb?date=$1

んが、これだと http://www.hsbt.org/diary/ 以下については書き換えられるけど、 http://diary.hsbt.org/ は書き換えられないみたい。ぬーん、せっかくサブドメインが気軽に使えるんだから、何か上手い方法はないかな。

412 Precondition Failed

とりあえず、これまで通りに http://www.hsbt.org/diary/ 配下で運用することにしたtDiaryは順調に動いたものの、設定画面でヘッダ・フッタの設定を行おうとすると、見たことのない「412 Precondition Failed」というエラー。これについてはさっぱりわからないので、だらだらとTextDriveでぐぐっているとTextdriveでtDiaryを動かすにはなんてエントリを発見。まさしくコレが原因だった。さくっと .htaccess に

SecFilterEngine Off

を追加して解決。いやー、ブログの世の中は便利ですね。感謝感謝。

Trac…

続いて、Subversionを設定したり、Tracも入れたり、WebDAVの設定とかをしたのだけど眠くなってきたので明日に続く

*1 これに気がつくまでに2時間

*2 これに気がつくまでに1時間

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# しばた [ツッコミテスト。]


2007/10/28 (日)

帰宅

14時くらいにだらだらと帰宅。

なんか抽選会で外付けハードディスクが当たってしまった。純粋なバックアップドライブとしてでも使うかねぇ。

[tDiary][spam][comment]tDiary に猛烈に spam ツッコミが来てた

この前のzsh-history からコマンドの実行回数を出すワンライナーのエントリを -n 付きに直そうと思って編集したら、裏で数百個の spam ツッコミが来ていることに気がついた。

幸いにも URI が10個程度含まれるものばかりだったので、全部非表示で助かった。ツッコミ入れたのにはじかれちゃったけどどうして!って読者のために spam は捨てないで非表示設定にしてるんだけど、編集画面を開くまで spam が来ていることにすら気がつかないというのも困りものだなー。

とりあえず、今回の spam ツッコミにはすべて mail.com というメールアドレスが設定されているので tdiary-comment-clean を使って

ruby tdiary-comment-clean mail.com **/*.tdc
rm cache/*.parser

で spam は一掃した。やれやれだぜ。

[diff]diff を分析する方法

ちとコードを統計的な方面で分析する必要があって diff からいろんな数字をはじき出せるツールを探している。今のところ Jun Kawashima さんから

  • diffstat
  • lsdiff

の二つを教えてもらってお試し中。他にもこんなのがあるよというのを知ってる方がいたら教えてください。


2008/10/28 (火)

[tDiary][spam][livedoor]スパムちゃんぷるーDNSBL(β) を tDiary で使う術

HsbtDiary(設定完了)

livedoor が 統合スパムフィルタ「スパムちゃんぷるー」のデータに基づくDNSBL(β)が始めたようなので tDiary で使う方法。

  • http://coderepos.org/share/changeset/22287 の iplookup フィルタをよしなに配置する。2.3.1なら、misc/filterの中に一連のファイル群を突っ込んで、設定画面から使用するフィルタとして iplookup.rb を選択する。
  • 右の画像にあるように
設定画面→IP Blacklist→IP Blacklist Services

に「dnsbl.spam-champuru.livedoor.com」を追記して保存する。

この手のブラックリストサービスはあまりたくさん指定するとツッコミを問い合わせしているうちにタイムアウトしてしまうので、多くても2-3つまでにした方が良いでしょう。

追記

嘘書いてた。tDiary の core に組み込んでいたのはドメインベースのブラックリストフィルタなので、IPベースのスパムちゃんぷるーは動かない。せっかくなのでこれを機会に追加しよう…。

追記2

嘘を直しました。

[sappororubykaigi01][tDiary][ruby]札幌Ruby会議01の動画が公開された。

動画のまとめはこちら→[札幌]札幌Ruby会議01の動画 - TechTalk.jp

ひとまず、自分の発表を見直してみたけど色々と反省点があるな。

  • 自己紹介が5/20分と長すぎる
  • 自分で話して自分で笑うな
  • 「まあ、〜」という口癖が多すぎる
  • 5分オーバー
  • スライドの文字崩れ

この辺は次のTryってことで。それでも見てやるぜという方は下からどうぞ。



2009/10/28 (水)

[rvm][ruby] rvm で gcc が見つからない問題の続き・解決編

うだうだやっていても解決しないので、#rvm@freenode で wayneeseguin と一緒にデバッグやって何とか解決した。とりあえず、いくつかバグというか、Snow Leopardに未対応な部分があったみたいで

  • Snow Leopard の時に$ARCHFLAGS に x86_64 が設定されない
  • Xcodeが複数インストールされているときにバージョンナンバーが一番下のもの(例えば 10.4u.sdk がインストールされている場合は常に10.4u.sdk)が選択される

の二つを直してもらって、gccが見つからない現象は解決した。rvm はrubyというよりはシェルスクリプトの親玉みたいなものだから、ぱっと見でデバッグするのがむずいわー。

ひとまず問題は解決したので良かった良かった。wayneeseguin++


2010/10/28 (木)

[nginx] オブラブメルマガの連載4回目

出てました。

nginxから始めるWebサーバー構築入門 [4]

passenger を nginx に組み込んで Rails アプリを動かしてみよう的な内容となっています。次回は nginx 経由で unicorn を使う方法を書く予定なので、気になる人はメルマガ登録してみると良いと思います。

[test] ビューティフルテスティング

名前買いしてみた。ぱらぱらと眺めたけど、著者陣のそれぞれが経験したことやプロジェクトのエッセイ集という感じみたい。

厚さはあまりないけど文字が若干小さめなので読み切るにはなかなか時間がかかりそうだなー。


ビューティフルテスティング ―ソフトウェアテストの美しい実践 (THEORY/IN/PRACTICE)
Tim Riley
オライリージャパン
¥768


2011/10/28 (金)

PragProg で Dropbox 同期が始まった

みんな大好き PragProg で Dropbox 同期が始まったというメールが届いたので早速設定してみた。

初回設定時に今まで購入したものを転送するかどうかのチェックがあるのでそれをチェックして、転送するファイルフォーマットは Dropbox に余裕があるので全部転送することにした。ちょっと待つと Dropbox のアイコンがみょんみょん動き出して

~/Dropbox/Pragmatic Bookshelf

というフォルダが生成されて、この中に本のタイトルごとにちゃんと分類されて同期された。これは便利。

この後に Build Awesome Command-Line Applications in Ruby を買ってみたけど、これも購入が完了してデータの生成が終わったら勝手に Dropbox に降ってきた。0クリック革命すごい。

電子書籍って電子データをぽちぽちクリックしてダウンロードしたり、ベータ版のデータが更新されるたびにダウンロードして、フォルダを整頓して〜みたいなことがだいぶ面倒になってきたのでこの連携機能はほんとに助かる。他の電子書籍販売サイトにおかれましても是非 Dropbox 連携の採用をお願いします。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ただただし [「PragProg」がみんな「ProgProg」になってるぞ]

# しばた [な、なんだってー]


2012/10/28 (日)

デンバーに行く準備をしていた

10/30 から RubyConf 2012 に参加するためにデンバーに行くので荷造りをしていた。割と海外旅行も慣れてきたのでさくっと終わったかなー。デンバーでは30日に到着して、31日は美術館や自然史博物館あたりに出没する予定。


2013/10/28 (月)

ruby-build の LDFLAG 問題を直した

先週くらいから trunk がビルドできんなあと思っていたら LDFLAG や CPPFLAG にシングルクォートが入っているのが問題でビルド出来なくなっていた。

なんでシングルクォートを付けているのかよくわからないというのと、なんで trunk が今までビルドできて、先週くらいからビルド出来なくなっていたのかわからなかったけど、ちょっとそこまで深追いする時間もなく、これは付けなくても良い物なのでさくっと直した。

https://github.com/sstephenson/ruby-build/commit/0b520617282288138537e95e6168d965d16e46ff

これで trunk を引き続きデイリービルドできる。


2014/10/28 (火)

1回休み

image

大場派の緊急会合が開催されたので1回休み


2015/10/28 (水)

消火器買った

rebuildfm でニコ生の火事動画の話をしていて、そういえば見てなかったなあと見てみたら、これは我が家でも消火器位は用意して備えなければという気持ちになったので早速買ってしまった。

軽く調べたら A, B, C という普通火災、油火災、電気火災という3つの区分があるらしく、いずれにも対応していてそこそこ軽く、耐久年数も割と長めなやつを選んだ。使う機会は来ないほうがいいんだろうけど、事故・災害対策というのはそういうものということで備えておく。


消火器 次世代型 アルミ製 アルテシモ 【とにかく安全 蓄圧式】 10型 SA10EAL リサイクルシール付
-
モリタ宮田工業株式会社
(no price)

minne のバックグラウンドジョブを delayed_job から sidekiq にした

しました。というのもやりたいことに対して、delayed_job の DB に instert/update するロック機構ではもうだめだーとなったのでエイヤッと書き換えて移行してしまいました。今は Rails の新兵器 ActiveJob があるので移行自体はダウンタイム無しで出来た。

具体的な移行パスは以下の様な感じ。

  • ActiveJob を使ったジョブワーカーは生の delayed_job とはインタフェースが異なる箇所があるので、従来の delayed_job をハードコピーして別名にリネームして、新規投入のジョブはリネーム後で稼働させる
  • 昔の名前のジョブを ActiveJob を使うようなコードにすべて書き換える
  • ActiveJob のアダプタとしての deleyed_job を使うように、新規投入する箇所を書き換えて稼働させる
  • ActiveJob のアダプタを sidekiq に切り替える
  • デプロイのタイミングによっては delayed_job のジョブが残っているので、delayed_job をアダプタ指定した ActiveJob のワーカーを単独に動かしてジョブをすべて処理する

結構な規模で動いているアプリケーションでもこういうのが1週間くらいで出来るんだから、Rails はほんとに良く出来てると思う。もっと使ったほうがいいですよ。

rails 以外にも、デプロイ先のサーバーの設定とかも書き換えたり、redis を用意するという必要があったけど、それらもすべて systemd のユニットファイルであるとか、stretcher のマニフェストとか、consul の監視用 json とかシュッと直してピッとデプロイして終わりって感じだった。

ただ、ActiveJob は delayed_job から sidekiq に移行する、という用途には絶妙だろうけど、最初から sidekiq を使っているという人だとほとんど恩恵はないかな...。sidekiq はあまり経験がないので、ちまちまと細かいところを見たり、周辺ツールを書いたりしていくつもり。


2016/10/28 (金)

ruby/openssl を appveyor で CI するようにした

bigdecimal に続いて openssl も Windows な環境でビルドとテストするようにした

https://github.com/ruby/openssl/pull/80

これは結構はまってしまって、appveyor にプリインストールされている OpenSSL(x64) は RubyInstaller のビルドに使われている OpenSSL とは別のバイナリという状態で、ビルドはできても実行ができないという状態をどう解決するかということに時間がかかった。

結果としては、RubyInstaller のビルドに使われた OpenSSL のバイナリとヘッダを持ってきて、それを ruby/openssl のリンクに使うように設定したうえで、 devkit によるビルド、テスト実行とすることで CI な環境が完成した。これで Windows でもだいぶ動作を担保しつつ、OpenSSL の latest version などのサポートが進むはず。

Android 7.0 の解像度を上げた

今まで気が付かなかったんだけど、Nexus 6 でシステム設定から画面の表示サイズを変更できるということにこの前気が付いて、表示サイズを最小=オブジェクトを小さくして領域を大きく使うように設定するようにした。

この変更でアイコンが横に5つ並ぶようになったり、対応しているアプリは全体的に広く使うことができるようになったのでだいぶ使いやすくなった。


2017/10/28 (土)

京都と奈良旅行 2 日目

旅行二日目は奈良の世界遺産指定三つをめぐる旅にした。まずは東大寺ってことで、ホテルの送迎バスで奈良公園へ。ちょうど降り口の横が正倉院だったので、正倉院の外観を眺めてから東大寺へ。あいにくの雨模様だったので、傘を差しながら歩きつつのんびりと移動。

妻は修学旅行で奈良に来たと言っていたので二回目のようだけど、自分は初めてだったので、大仏殿の迫力に圧倒される感じだった。灯篭と一緒に撮った構図がかなり良かったのでお気に入り。

大仏殿の後はいったん南大門まで移動してから、付近にあるモンベルで肩掛けバッグを買って、折りたたみ傘をしまえるようにして、再び奈良公園の散策へ。大仏殿の次は二月堂、三月堂、四月堂を見るために坂の上へ。

二月堂、入口から「金十万園」という奉納の灯篭などがたくさん飾ってあって、露骨でいいなあと思わず笑ってしまった。また、奈良公園は鹿があちこちにいるだけではなく、二月堂がある急斜面にも普通に暮らしていてそれも感心してしまった。その辺も含めてよかったなあ。

この後は山の方へ向いつつ、三日月宗近の鍛冶店によって、刀剣をふむふむ眺めつつ、雨模様のなか春日大社へ。春日大社では、ちょうど神前結婚式をやっていて、だいぶ良い感じの雰囲気でよかった。ここでもひたすら雨だったけど、さらに南下して新薬師寺へ向かって、土で作られているという十二神将を見てから再び奈良公園の中心地に移動してランチへ。

ランチは、吉野葛の専門店という天極堂というところで、葛ランチセットというやつを食べてみた。タンパクをおかずに炭水化物と炭水化物を食べるというメニューだったけど、歩き回って疲れているところには癒される内容だった。ごちそうさまでした。

ランチの後は気合を入れなおして、興福寺に行ってこの日7つ目の御朱印をもらってから、ここでも仏像を見学してから、中川政七商店の本店に行って買い物をして、この日最後の予定となっている奈良国立博物館へ。

今回はたまたまではあるけど、毎年やっているという正倉院展の69回目の開催日だったので、こちらも見ていくことにした。正倉院展、これも初めて見たけど、1200年以上も昔にこんなものがあったのか、という感じで国宝指定とかはなくても、奈良という場所で毎年少しずつ内容を変えて展示しているのは大変よかった。奈良や近郊に住んでいたら毎年行っただろうなあ。

最後になら仏像館に行って、仏像をザーッとみてからホテルの送迎バスの待合所に向かって、ホテルに帰還。だいぶ歩き回って中々疲れた。


2018/10/28 (日)

PS4 のスパイダーマンをクリアした

週末にちまちまとすすめていた PS4 のスパイダーマンをクリアした。プラチナトロフィーはもう少しやりこめば取れそうだけど、いったんはこれで休憩。ブラックキャットのDLCは軽く進めてみたものの、一通り出そろったら再開でも良さそう。

映画とは違って、オリジナルのストーリーで内容もかなり面白いし、アクションとしてもかなりいい出来のゲームで満足。これ、ニューヨークに行ったことあったり、住んでる人だとさらに面白いんだろうなあ。


2019/10/28 (月)

リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展 を見てきた

今週も午前中は休んでからスタートって感じだったので、渋谷の BUNKAMURA ザ・ミュージアムで開催している「リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」を見てからオフィスに向かった。この美術館、長らく渋谷に勤務してながら初めていったのだけど、ゆっくりとした空間で絵を見ることができてなかなかよかった。もっと早くからいけばよかったなあ。

来年はホキ美術館の写術絵画の特別展があるようなので、もう少し普段からいくようにするつもり。


2020/10/28 (水)

bugs.ruby-lang.org を Ruby 2.7.2 にした

そういえば 2.7.2 も出てしばらく経つし、アップグレードしておくかとしておいた。

https://github.com/ruby/b.r-l.o/commit/37355e6a9aa8ed427991c0dc6c0da83f3a1ed61b

heroku を使ってると言うのと、割と疎結合な感じで gem を使っていると言うのもあるので雑 push で終わり。

STARS展 展覧会カタログを読んだ

展覧会に行く前に図録を読もう、の活動で森美術館で開催中の STARS 展の図録をオンラインショップで買って読んだ。

https://stars2020shop.mori.art.museum/view/item/000000000006

日英の内容をほぼ入れていることもあって、アーティストごとのページは少なめなのが気になったけど、展示されている作品とこれまでの活動はこうです、と言うのをざっくり把握するには良かったなあ。ただそれなら図録ではなくてもいいわけで...と言う感じで内容についてはおすすめ、てものではなかった。


2021/10/28 (木)

上野公園付近を散歩

最近のブームの半休取得して美術館へ、というのを木曜にやってみた。それほど遠くに行こうという気にはならなかったので、藝大美術館と東京都美術館の公募展を見てから上野駅で買い物をして帰宅というコース。

藝大美術館では染織の退官記念展とデザイン科の展示があったのでふんふんと眺めてからアートプラザを見ていた。アートプラザ、ブルーピリオドが置いてあるのはいいけど、最後の秘境 東京藝大も置いてあるのはシュールでよかった。

東京都美術館では激混みしているゴッホ展を横に見ながら公募展で行われていた日本画の展示を眺めてきた。公募展、これまではあまり注目してこなかったけど、公募展でもあちこちで見てると「これ、前に見たような...」って感じで繋がってくるのでとにかく数をこなしていこうと思う。

機動戦士ガンダム サンダーボルト(18)を読んだ

ジオン、連邦ときて今回はジオンのターンだった。前の二つに比べると派手さはないけど、着実に次に向けてという感じの展開でよかった。そろそろパーフェクト同士の激突になるのかなあ。


機動戦士ガンダム サンダーボルト(18) (ビッグコミックススペシャル)
太田垣康男
小学館
¥770


2022/10/28 (金)

藝大美術館のコミテコルベールアワード 2022を見てきた

ワクチン接種の後なので予定を特に入れないで家でゴロゴロしているつもりだったけど、腕は痛いが発熱はなしという状態だったので、芸大まで散歩して開催しているコミテコルベールアワード 2022という展示を見てきた。こういうレジデンス的取り組みをやっていたのもそもそも知らなかったけど、展示はなかなか面白くて良かった。

そのまま東博の常設展でも見てくるかなと思ったけど、特別展の余波でめちゃくちゃ人がいたのですすっと帰宅。帰宅してからなんかだるくてポヨポヨしていたので早く帰ってきて正解だったぽい。

HASA を買った

毎週楽しみに聞いている Takram radio の Takram がコクヨと共同開発した HASA というハサミがよさそうだったので買った。確かによく切れるハサミで満足。こういうハサミは顕著だけど、使ってていいな、と感じるもので身の回りをそろえていきたい。


コクヨ はさみ 高級ハサミ HASA 強力 黒 貝印製刃 HASA-001
-
コクヨ(KOKUYO)
¥1,973

キズパワーパッドがすごい

福岡で転倒した時にキズパワーパッドがいいよ、というのを聞いて張ってみてるけどこれはなんか色々新しい体験ですごい。小さい時から

  • 傷を作ったら乾燥させろ
  • 傷を作ったら消毒しろ

と教え込まれて生きてきたので、実際にそうしてきたのだけど現代医学ではどちらもダメパターンぽく、水でゴミを落としてから保湿のみ、が自分の再生細胞に任せて治りが早いらしく、キズパワーパッドはどちらも促進するような医療器具になっていてちょっと驚いた。あと、いままでの絆創膏だと風呂などに入るとはがれるし、痛いしという経験だったけどキズパワーパッドだと一切水がしみこまないのもよい。

一枚200-300円と値段がちょっと高い、というのが気になるくらいだけどまあ許容範囲。世の中色々知識をアップデートしないとだめだなあ。


【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド ジャンボサイズ 3枚+ケース付き 防水 大きい 絆創膏 早く きれいに 治す 痛みを和らげる ハイドロコロイド
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
¥815 (¥272 / 枚)


2023/10/28 (土)

Kaigi on Rails 2日目

前日に続いてこの日も Kaigi on Rails 2023 にお客さんとして参加してきた。前日にブースで「どういう事業で Ruby と Rails を使ってるんですか?」というのを延々とやっていて、結構面白い話が聞けたブースのサービスに登録するとかしていた。

ksss さんの話を聞きながら、スマホでブラウザを起動したら消音設定なのに爆音がなるページを開いてしまって「すみません...」となってしまった。ほんともう。

この日のお昼はアンドパッドで前夜祭、本編とで登壇したメンバーで会場近くのとんかつのお店にはいって、最近どうですかという話をしていた。何か自分の動画やゲーム、本の消化の仕方について話していた気がする。この辺、特にまとめたりしてないから、改めてまとめると人によっては面白かったりするのかなあ。

午後は Smartbank のおおばさんの発表や、個人的に興味があったものをはしごしつつ 3F のフリースペースで作業というのを中心の過ごし方をしていた。WiFi はメインホールに全員集まったときは厳しかったけど、それ以外は普通なのでこんなもんかな。

突如としてホワイトボードを持ち出すパーサー周りの人々がいて面白かった。夕方付近はずっとはてなブログのワークフローをデバッグしていて、みるみる時間が溶けた気がする。本編が終わってからは懇親会で、最近話してないという人に挨拶まわりをしてからちょっと早めに帰宅した。お疲れ様でした。

最近のスターレイル

帰宅してから今シーズンのキャラガチャを回しておくか、と絶対取るぞという気持ちではなく雑に回したら☆4ではあるものの、欲しいと思ったキャラがいきなり3凸で出て笑ってしまった。お得。

☆5のトパーズも5回くらい回したら出たので、ほぼほぼ課金なし程度で済んでよかった。

原神の方はフォンテーヌをガチで探索、というのはまだやってなくてゆっくりとというペース。やっと2チーム分のパーティーが完成したこともあって、真面目にエンドコンテンツの深境螺旋を進めて、やっとすべてクリアした。